ヘッダーメニュー

2013/06/06

解説編 ~ 自社出願の包袋を入手すべき理由


photo credit: Guillaume Brialon via photopin cc

一昨日、出先からの投稿で こんなメモ↓をアップいたしました。

自社出願だけど…包袋をとるのです!


・・・ええと、長野県発明協会の年次総会でして、

今年の記念講演は、
富岡康充先生の 「権利侵害対策セミナー」 でした。

権利行使側、守る側、それぞれの
具体的な手順、チェック項目、注意点が紹介され、
特許調査をする上でも、非常に勉強になりました。

そして、上記メモは 「権利行使側」 のお話です


手書きの中にも、概要が見えますが、


権利行使をする側、ですので、
出願は多くの場合 「自社出願」です。

自社出願なのに・・・
社内に、きちんとファイルもあるのに・・・

なぜ、あえて包袋を入手するのか? という点がポイントです。



自社出願、自社ファイルって・・・

情報が多すぎるんですよ!! ←と、富岡先生も仰っていました。


社内での検討資料とか、
開発部門からもらった、図面とかデータとか、
調査したけど、外に出してないメモとか。

きっと、どちらの会社でも
色々な内部資料がはさまっていますよね?


でも・・・

相手先は、包袋に入っている情報しか知りませんよね?


警告状ラブレターを受け取ったら、
相手は、きっと 「包袋」 を入手・分析して、
包袋の内容に基づいて、対策を考えてるはず。


・・・ということは、


相手が知っているであろう情報を、正しく把握して、
場合によっては、相手の出方まで予測するためには、


いろいろはさまっている自社ファイルだと、情報過多。


「社内にあるじゃない~」 なんて言わずに、
包袋を入手して、正しく現状把握するのが大切なのですね。



それでは★





別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿