ヘッダーメニュー

2014/10/01

今日はこんな日~秋の原村でよく見かけるもの。



酒井です。息抜き記事です。

このごろの原村は、そこかしこで稲刈りに遭遇します。

なぜだか、ある特定のエリアだけ、
以前からカラスがたくさんおり、
稲刈り後に通りかかったら、稲わらの上に1羽ずつ、
ちょこん、ちょこん、とカラスが止まっておりました。
縁起が悪いとか・・・?言われるカラスですが、何だか可愛く見えます。


続きから、写真をあと幾つか。畳みますね。(後半も息抜き記事のみ、です)



こちらはヤマボウシの実。さくらんぼより少し大きいサイズ。
熟し加減で、緑色~濃赤まであり、とってもカラフル。



そして・・・10月の原村でよく見かけるもの。
こういう感じ↓の 「のぼり」 です。

※信号待ちのとき撮ったので、ピンボケ~(^^;

韮崎高校の恒例行事、毎年10月の強歩大会の時期は、
コース沿いにこの「のぼり」が設置されます。

ところで、他地域のみなさんは 
「強歩大会」 って単語、通じますか??

私の独断と偏見解釈ですけど・・・こんな感じの行事です。
・中学や高校の体育系行事
・遠足に似ているけど、主に「身体鍛錬のために、長距離を徒歩移動」が目的。
(史跡の見学などはなく、歩くだけ)
・距離は中学で20キロ、高校で40キロという感じかと (もっと長い学校もあるみたい?)
・各自のペースで行なう。陸上部は全部走る!って子もいるし。逆に、後方を数人でおしゃべりしながら、のんびり歩いてる子たちもよく見かけます。

・・・それにしても、「韮崎」です。
お隣の山梨県なのです。

山梨から歩いて来て、ゴールは一体どこなのか?と、調べてみれば

~ 韮崎高校の強歩大会の説明から ~
自然に恵まれた高原を各自の体力に応じて走・歩行し、気力と体力の限界に挑み、百折不撓の精神を養うことを目的にしています。
県立農業大学校(北杜市長坂町)をスタートして、男子は長野県諏訪湖まで44.1Km。女子は、手前の青柳駅までの28.9Kmです。

えっと・・・それは、こういう事かな? (汗) 

かなり、大変な行事のようです。(^^;


他にも、岡谷南高校や、
お隣の茅野市の中学校も、原村に「強歩」に来ますし、

もちろん、地元・原中学校は 「村の外周・約20キロ」のコース。


各校入り混じっちゃうと大変だから?なのか、
基本的には、スケジュールをずらしている様子です。

ですので、10月に村の中を運転していると、
頻繁に「強歩大会」に遭遇するというわけ。



最後に。
見た目はかなーーり地味な、今日のお茶菓子・・・(笑)

ナッツ類の不飽和脂肪酸は、脳のはたらきに良い、という話を聞き、
ノンオイル・ノンソルトのナッツを、仕事場に置きました。

食べ過ぎると「ふきでもの」確実なので、ちょっとずつ~



雑談におつきあいいただき、ありがとうございました★
それでは!


0 件のコメント:

コメントを投稿