ヘッダーメニュー

2014/11/17

[雑記] 週末は豆畑で「本格農家」してました。


※まるっと雑記です。いつものごとく、この記事に検索話はございません。(謝)

上の画像の豆、「花豆」(ベニバナインゲン)といいます。

北海道や長野など、寒いところで栽培が多いようです。
大きいもので、長さ4cmほど。結構大きめですよね。


長野では甘~い煮物にしたり・・・

お赤飯に入れるのも定番。
ちなみに、お赤飯の花豆はかなり甘く煮てあるのが常識です。

※画像はCookPad・こちらのレシピからお借りしました。


この花豆、実家の畑にどっさり栽培されており・・・

今年は父が亡くなり、
母ひとりで暇をみてはちょこちょこ収穫しているようなので、

「ちょっと、このままだと終わる前に雪が降るわよーーー!?」

週末に娘&孫一同(孫は参加できる子のみ)を召喚し、
あわてて豆を収穫してきました。(笑)


花豆は、草?蔓?がすっかり枯れて、
カラッカラに乾燥してから収穫するものなので。。
どうしても、収穫は晩秋~初冬になります。


葉は1枚も残っておらず、
乾燥したサヤが、棚にぶら下がっている状態。


このサヤを手でちぎって、
コンテナに入れて回収。


何をかくそう↑この長靴はワタクシです。。
すごい農家装備なので、
今回ばかりは、姿はお見せできませーーん!(笑)


こちら↓昨年の画像の使い回しですが・・・
収穫が終わって、豆の棚を倒し、
豆がらを燃やして片付けているところ。


豆畑全体だと、映ってる範囲の5~6倍あり、
採っても採っても終わりません。。
手作業なので、大人数人で1日がかり。

今週の作業はここまで。



後は、屋内で更に乾燥させ、
手作業でコツコツ、サヤから豆を取り出し、選別をすれば
豆仕事完了です。


こちらも、昨年画像の使い回し~
去年は確か、150kgくらい収穫できてました。


豆って・・・乾燥重量(?)みたいなもの、ですものね。
150kgの豆を戻して甘煮にしたら、500kgは超えそうな気がします。

豆の甘煮500Kg。
想像しただけで、口の中が甘ったるくなりましたよ(笑)



母に「(父はいないし)来年はどうするの?」と聞いたら、

「うーん。豆の栽培は割と手がかからないけど、
草取りが大変だから、作らないかも。」

みたいな事言ってましたが。


農家のお年寄りって、秋の収穫を終えると
「大変だから、もう作らない」 って言うんだけど、

春になると、やっぱり物足りなく(?)なって、
耕したり、種まいたりする人、
多い感じなんですよね~


来年、どうするのかしらん。

0 件のコメント:

コメントを投稿