ヘッダーメニュー

2015/07/29

「なるほど統計学園」で地味な努力、の巻



おはようございます。酒井です。

「RSSリーダーで」と言うと、
よくご訪問下さる方からは 
「またか」 と思われるかも。(笑)


そう、今日は何かにつけて使っている、
RSSリーダーの利用法?の話題です。


総務省統計局の子供向けコンテンツ、
「なるほど統計学園」 の、RSS配信を登録してみたら、
自分には、意外な効果が得られた感じなのです。


◆なるほど統計学園
http://www.stat.go.jp/naruhodo/index.htm



本気で、児童生徒向けのコンテンツでございます。(笑)


RSS配信されているのは「今日は何の日?」「話題の数字」


昨日は、こんな感じに届きました。



自分にとっての、意外だった効果は?
といいますと・・・



1)(単純に)総務省統計局の事が、記憶に定着した


なんとも低レベルで、お恥ずかしいです。


J-PlatPatとか特許庁くらいの頻度でアクセスしていれば、
結構、画面構成まで覚えられるんですが、(言い訳)

統計局って、時々しかアクセスしないので
過去には、とっさに思い出せない事も多々ありました・・・(自白)


ですが、「なるほど統計学園」のお陰で
接触頻度が激増したので、
今は、
「統計データなら、とりあえず統計局」
スッと出てくるようになってきました。



2)数字の意味を考えるキッカケ。ちょっとしたクイズみたいな?


「今日は何の日?」は、週2~3回程度配信です。

ちょっと手が空いたときや、
電車移動の時などに、

「上位(下位)は、どうしてこの県なんだろう?」
「長野県は、上位/下位に出てこないけれど、どちら寄りだろう?それは何故?」

などと考えるのが、結構楽しいです。

ちょっとクイズみたい?
カッコよく言えば、仮説と検証っぽいかも?


下記は「7月28日 菜っ葉の日」から引用です。

今日、7月28日は、「菜っ葉の日」だそうです。いつ、だれが定めたかは分かりませんし、少々強引ですが、七(な)2(ツー)八(は)で「なっぱ」の語呂合せから、「菜っ葉の日」になったのではないかということです。
 菜っ葉といわれて何が浮かびますか?「ほうれんそう」、「はくさい」、「キャベツ」・・・。主に葉と茎を食用にする野菜のことを「葉茎菜(ようけいさい)」といいます。
 「菜っ葉の日」にちなんで、「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(平成24~26年平均)」の生鮮野菜のファイルから「葉茎菜」への支出金額と購入数量を調べてみましょう。

「葉茎菜(ようけいさい)」への支出金額及び購入数量
順位支出金額(円)購入数量(g)
1位川崎市26,227秋田市75,008
2位東京都区部25,990川崎市71,012
3位京都市25,562横浜市69,856
4位横浜市25,353千葉市69,082
5位秋田市25,304新潟市68,994
・・・・・・・・・・
47位岐阜市17,081岡山市52,130
48位前橋市16,937山口市52,051
49位宮崎市16,598松山市51,053
50位山口市16,452福井市49,141
51位熊本市16,136那覇市48,812
全国20,654全国61,310

皆さんが住んでいる地域やいろんな地域のランキングを調べてみましょう。

ここに、長野県は出ていないんですけど、

「絶対買ってなかろうから、下位!」 と予測してみました。


そう思った理由は、
家で作っていたり、もらったりするから。
直売所で買っても、激安ですし・・・


余談ですが

長野事務所のある原村は、
夏場のセロリ生産量、全国トップ。

原村のセロリ畑
※画像は村のサイトからお借りしました。

普通、スーパーなどでは、
セロリは1本(1枝?)ずつ売られていると思いますが、

夏場、うちの近くでは
セロリ、どーんと1株で売られてます。
値段は・・・大きさによっても違うけど、1株500円とかかな?



県下全域、すべてそんな調子なので、
支出額は少なめかな?

でも、冬場は野菜がとれなくなるから、
九州・中国地方には及ばない、って感じかな? と予想しまして・・・


いざ!


葉物野菜全般(葉茎菜)


ほぼ予想通りで、半分より下でした。
35位以下は、冬でも野菜が取れそうな県が多いのも予想通り


続いて、目立って購入の少ない葉物野菜。


はくさい


はくさいは、漬物用なのか
畑にずらりと並んで栽培されてるのを、割とよく見かけます。

割と買わない、というのは何となく頷けます。


そして、購入額全国最下位だったのは

ねぎ(最下位)


あー。ねぎ。
ねぎは・・・きっとあれだわ。 (謎のリアクション)


春になると、
「畑に植える用」のねぎが、大量に出回りますもの。


県内のブログをチェックしてみたところ
「ねぎ苗、100本単位で販売」 という記述が・・・
実家の家庭菜園でも、100本とか平気で植えていた記憶があります。(笑)
そりゃあ、買わないですよねぇ。。

※ 画像は坂爪農園さまからお借りしました。


でも 「下仁田ねぎ」の群馬とか
「深谷ねぎ」の埼玉、は最下位グループじゃないのね?という
新たな疑問。。



もちろん、コンテンツは農産物に限らず、
8月に入ると

水の日 (ミネラルウォーター)
タクシーの日
ハムの日

などが続きます。


気分転換に時々眺めても面白いかと♪



◆なるほど統計学園
http://www.stat.go.jp/naruhodo/index.htm



Today's photo | Edgaras Maselskis


別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。
Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。 

お待たせしました!|特許調査入門―改訂版



Amazon
発明推進協会

※2015/07/28現在、Amazonは入荷待ちです。
早めに入手いただくには
発明推進協会、または各地域の発明協会がおすすめです。

0 件のコメント:

コメントを投稿