ヘッダーメニュー

2015/09/10

[記事紹介] 思い込みで書かれた文章を探す、検索キーワード



こんにちは、酒井です。

「思い込み」とか
「覚え間違い・書き間違い」 って
色々ありますよね。。。


ベタですけども・・・

◯ うろ覚え   × うる覚え  とか。


最近見かけて
「やだ~、ワタシも間違えそう」って思った(^^;

◯ 利休に訊け × 利休にたずねよ (書名) とか。


日常生活では、笑ってチャンチャン!で終わる
思い込み。


でも、
検索しよう、という場面になると、
四苦八苦ですよねぇぇ。。(経験者


執筆者が思い込み等で、間違った単語を使っているとか
依頼者さんが「間違って覚えた情報」で、オーダーを出してくるとか
※後者は図書館でよくあるケースのようです。
※図書館員さんってやっぱりすごい!


ということで、
記事タイトル


「思い込みで書かれた文章を探す、検索キーワード」


いつも楽しみに読ませて頂いている
こちらのコラムからです。

コラム第152号(2015/9/8UP)
「発信者によって “情報が加工されること” を考える -(2)知識、思い込み-」
※1ヶ月ほどでバックナンバーに移動し、URLが変わるようです。


コラム152号から
「うんうん!確かにー!!」と、大きく頷いた箇所を引用します。

例えば、「特許の出願」に関連する記事を検索したい場合。
特許に関連する仕事をしているかたなら、 「特許 AND 出願」 で検索すると思います。

でも、新聞記者は特許制度に詳しくない場合も多い。
だから特許制度に詳しくないかたが記事を書いた場合、どのような用語を使うか考えます。
特許は「特許」でほぼ大丈夫でしょう。 「工業所有権」を記事に使うことは少ないと考えて良い。

大事なのは 「出願」 という用語です。
「出願」は特許用語です。 これを一般のかたは 「申請」 と言う場合が多い。
「特許申請」も間違いではありません。
だから漏れのない検索をしたいのであれば、「特許 AND (出願 OR 申請)」 で検索します。

試しに全国紙と地方紙を合わせた横断検索で、新聞記事を過去1年分検索してみます。
使用するデータべスや検索システムによって違いが生じますが、
参考として次のような結果でした。

「特許 AND 出願」        615件
「特許 AND (出願 OR 申請)」 867件 ←252件増

これ、確かにありそうですよね!!

上記は新聞記事に関する例ですが、
他の場面でも、同じような事が起こりそうな・・・

入手した情報が不正確だったり、偏っていたり、特定の情報ばかりヒットしたり。

情報の著者による不正確さや偏りの度合いを考慮しながら、
検索や入手をすることは、大事かと思います。参考になれば幸いです。

特許の場合、
発明者+知財部+特許事務所、のタッグで明細書作成されるケースが多いかと思うので、
「不正確」の可能性は比較的低そうですが、

技術用語の偏り、はありますね。

コラム内でも指摘されていますが、
弁理士さんによって、多少用語が違うとか、
出願人によって、技術用語に違いがあるなど。


まず「用語に違いがあるんだな」と認識することや、
特許調査ですと、
上手に特許分類を使う事なども、
調査精度UPに繋がるかと思います。



Today's photo | Unsplash


別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。
Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。 

お待たせしました!|特許調査入門―改訂版



Amazon
発明推進協会

0 件のコメント:

コメントを投稿