
講習会スケジュールを更新しました。
◆人事と品質管理のための「4つのポジショニングセミナー」 実力が発揮できる仕事を選び、人事配置や品質管理、業務の属人性に悩んだ時に役立ちます。 本講座では、4つのポジショニング概念を学ぶところから、ワークを元に個人個人の特性を見ていきます。 → 講座詳細はこちら 【開催日】随時開催お問い合わせください 【主催】 スマートワークス株式会社 【場所】 オンラインもしくは出張致します 【受講料】8,000円 (再受講4,320円) 【お申込み】 お問合せフォーム |
◆B27 特許調査の基本~検索式の立て方とその評価~ 実際の特許調査の場面において、特許調査の依頼者から出された依頼内容(技術テーマ)を正確に把握した結果を導くことは易しくありません。依頼者とのコミュニケーション不足や思い込み、調査結果の検証不足によることもその一因です。「製品イメージを捉え、自社事業に即した特許調査とはどのようなものか?「調査の着手段階における確認すべきポイント」、「製品イメージを捉えた先行技術調査」、そして「調査結果の自己チェック方法」を企業からの特許調査業務で日々活躍されているプロサーチャーがノウハウをお伝えします。 → 講座詳細はこちら 【開催日】11月20日(水)10:00~16:00 【主催】 日本パテントデータサービス株式会社(JPDS) 【場所】(本会場) <東京>日本パテントデータサービス(株) セミナー室 (TV聴講) <大阪>日本パテントデータサービス株式会社 <名古屋>日本パテントデータサービス株式会社 <九州>日本パテントデータサービス株式会社 【受講料】本会場 20,000円(税別) TV聴講 16,000円(税別) 【お申込み】 ネットでお申し込みの方は、日本パテントデータサービス(株)HPページの「定期開催セミナー」ページ内の講座タイトル「B27 特許調査の基本~検索式の立て方とその評価~」にある「Webでのお申し込み→こちら」からお申し込みください。 |
◆B31 プロの技を駆使した特許情報検索実践 弊社の特許情報検索セミナーでおなじみ、酒井講師が行う演習中心の特許調査セミナーです。 「B 04プロの技にせまる特許情報検索法」等で学んだ特許調査のスキルを駆使して、実際に自ら特許 調査を行い、グループ討論等を通じて調査スキルの向上、理解を深め、プロの技を身に着けて頂き ます。 普段から特許調査を行っているけれども、もっと調査スキルを究めたい、座学での研修は受けた けれども、それを実践してみたいという方のご参加をお待ちしております。 → 講座詳細はこちら 【開催日】11月21日(木)10:00~16:00 【主催】 日本パテントデータサービス株式会社(JPDS) 【場所】<東京>日本パテントデータサービス(株) セミナー室 【受講料】本会場 20,000円(税別) 【お申込み】 ネットでお申し込みの方は、日本パテントデータサービス(株)HPページの「定期開催セミナー」ページ内の講座タイトル「B27 特許調査の基本~検索式の立て方とその評価~」にある「Webでのお申し込み→こちら」からお申し込みください。 |
Today's photo | Book Smart by Nick Louie on 500px
よろしくお願いいたします!

■ご案内■
0 件のコメント:
コメントを投稿