
講習会スケジュールを更新しました。
◆人事と品質管理のための「4つのポジショニングセミナー」 実力が発揮できる仕事を選び、人事配置や品質管理、業務の属人性に悩んだ時に役立ちます。 本講座では、4つのポジショニング概念を学ぶところから、ワークを元に個人個人の特性を見ていきます。 → 講座詳細はこちら 【開催日】随時開催お問い合わせください 【主催】 スマートワークス株式会社 【場所】 オンラインもしくは出張致します 【受講料】8,000円 (再受講4,320円) 【お申込み】 お問合せフォーム |
◆特許情報検索法(無効資料調査)(TV聴講あり) 無効材料調査は文字通り「既に登録となった特許を、無効化する調査」です。一旦特許権が成立した特許を無効化するためには、どのような点に注意して有力な資料を調査しなければならないのか? 本講座では、調査範囲探索のテクニックを中心に「説得力ある資料を探す手法」を調査のプロが丁寧に解説します。 知財の調査実務者、開発・設計部門の調査を担当されていてさらなるステップアップを目指す方に最適です。 → 講座詳細はこちら 【開催日】2月5日(火) 10:00~16:00 【主催】 日本パテントデータサービス(JPDS) 【場所】 JPDS本社 6階セミナールーム (地図) TV聴講:大阪・名古屋・九州 【受講料】本会場:20,000円(税別) TV聴講:16,000円(税別) 【お申込み】 申し込みフォーム またはFAX、メール |
◆特許調査の基本とその評価 (TV聴講あり) 実際の特許調査の場面において、特許調査の依頼者から出された依頼内容(技術テーマ)を正確に把握した結果を導くことは易しくはありません。依頼者とのコミュニケーション不足や思い込み、調査結果の検証不足によることもその一因です。「製品イメージを捉え、自社事業に即した特許調査とはどのようなものか?「調査の着手段階における確認すべきポイント」、「製品イメージを捉えた先行技術調査」、そして「調査結果の自己チェック方法」を企業からの特許調査業務で日々活躍されているプロサーチャーがノウハウをお伝えします。 → 講座詳細はこちら 【開催日】3月8日(金) 10:00~16:00 【主催】 日本パテントデータサービス(JPDS) 【場所】 本会場:JPDS本社 6階セミナールーム (地図) TV聴講:大阪・名古屋・九州 【受講料】本会場:20,000円(税別) TV聴講:16,000円(税別) 【お申込み】 申し込みフォーム またはFAX、メール |
◆プロの技にせまる特許情報検索法(2日) 精度の高い特許調査を行うには、技術用語や特許分類の構造はもとより、そのメリット・デメリットを理解した上で、状況に応じて使い分けることが求められます。 本講座では、特許情報のデータベースを知り尽くした特許調査のプロである講師が、日々行っている検索ノウハウを丁寧に解説。実際に商用データベースを使って、調査テーマに即した検索式立案と的確な用語・特許分類の選定プロセスとその検証方法、留意点を学びます。 特許調査における検索スキルのさらなる向上を目指す方にお勧めいたします。 → 講座詳細はこちら 【開催日】3月14日(木)・15日(金) 10:00~16:00 【主催】 日本パテントデータサービス(JPDS) 【場所】 JPDS本社 6階セミナールーム (地図) 【受講料】30,000円(税別) 【お申込み】 申し込みフォーム またはFAX、メール |
Today's photo | Book Smart by Nick Louie on 500px
よろしくお願いいたします!
0 件のコメント:
コメントを投稿