ヘッダーメニュー

2018/07/30

[分析と表現] CRISPR-Cas9 特許の集計グラフ




こんにちは!サーチャーの酒井です。

先日メルマガで取り上げた CRISPR-Cas9 。
CRISPR-Cas9というのは、遺伝子編集技術で、
「大発見!ノーベル賞は時間の問題」と言われているそう。

特許紛争が話題になる事も多い、CRISPR-Cas9ですが
もし、特許紛争に決着がつくと「最初に発見したのは、誰?」という問題にも
一定の結論が出ることになるので、ノーベル賞に向けて一歩前進するだろう、という話もあるそうです。

そんなCRISPR-Cas9の「特許分析」が、
海外で記事になっていました。

Technology Landscape Study on CRISPR-Cas9
http://blog.maxval.com/2018/07/technology-landscape-study-crispr/


今回は、上記記事の末尾についている「資料編」(PDF)の
グラフ表現に注目しました。



全体的には「普通にExcelで作った風」のグラフが多いのですが



注目したのは、こちらのグラフ



横軸:出願年 × 縦軸:技術要素 を濃淡で表現
合計値の棒グラフ(縦横) が併記されているのもわかりやすいです。



他には「主要な関連IPC」の表現も、
「文字ばかり」でありながら、
むしろ、グラフを使うよりわかりやすいな、と感じましたし。



「引用回数の多い特許」は、表としては珍しくないものの
「1年間に平均何回引用されたか」という着眼点が面白いな、と思いました。
1年間に平均50回引用される、ってすごいですよね!



弊社での調査業務でも
近年、特許分析を行うケースが増えてきています


グラフの表現や、分析する観点などは、
良い表現を見ることによっても
「自分の引き出し」の中身が増えますね。


今後も「特許分析」のジャンルで
興味深い記事を発見した際には、ご紹介していきたいと思います。



◇ 今日の記事(CRISPR-Cas9の特許分析)
Technology Landscape Study on CRISPR-Cas9
http://blog.maxval.com/2018/07/technology-landscape-study-crispr/








「特許調査依頼」をご検討中の皆さま
調査のお問合せはこちらのフォームまたは
お電話 0266-79-6709 で。

8月の出張予定| 9月の出張予定  打合せ日程のご参考に。




講習DVDが出ました(日本パテントデータサービス

JPDS知財研修用DVD Vol.1 プロモーション

JPDS知財研修用DVD Vol.1 「仕事に活かす特許情報の収集-これだけは知っておいてほしいこと-」(酒井美里講師)のプロモーション動画です。





別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■
酒井美里プロフィール
少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。
Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。 

特許調査入門―改訂版



Amazon
発明推進協会

0 件のコメント:

コメントを投稿