Source : Workshop main presentation (PDF 1348kb) (48枚目)
※図中の赤枠は酒井が追記。クリックで拡大します。
欧州と米国とが来年から運用する、
新しい分類体系 CPC(Cooperative Patent Classicification / 共同体分類) 、
来年1月から移行、ということは、あと半年後。
「もう少し情報入ってくると助かるんだけどなー。」 と思いますが、何だか情報が乏しいです。
この記事のトップにある画像は、各種データベースでの移行予定表。
(私のような) 一般的な日本のユーザーにとっては、
Espacenet か 商用データベース(Public vendors) が、
特に気になるところなので、図に赤枠をつけました。
いずれも来年の1月1日から、
すっぱりくっきり、CPCに移行するみたいです。(汗)
(あくまでも、予定表ではありますが。)
でも・・・
CPC分類表って、多分まだ出回っていないですよね?
私も、部分的なもの、
「ECLA(欧州特許分類)からCPCには、こんな法則で変換します」 的な資料なら、
見たことあるのですが、
正式?なCPC分類表は、まだ目撃していません。
前出の資料、
Workshop main presentation (PDF 1348kb) を見ると・・・
↑※クリックで拡大します。赤枠&日本語は酒井加筆です。
● CPC分類表の初版(launch version)公開予定 → 10月1日
● 欧州特許庁が保有する過去分データ (※DOCDB分) を
CPCに変換する作業 → 11月15日
・・・うわっ。(汗)
10月まで分類表見れないっぽいですね。
結構ドキドキ(?)するなー、と思うのは、私だけでしょうか。
とはいえ、CPC分類は、
大まかに言うと、現行のECLAとICOが合体するようなのです。
現在、ICOは日本での知名度(?)が低い分類なので、
もし、10月にいきなり分類表を見せられて
「へ??????」 ←”?”マークいっぱい
・・・っとなりやすいのは、ICO由来の部分かな?という気がします。
次回から、自分の予習も兼ねさせて頂きながら、
ECLA と ICO の話題など、お送りしていきます。
CPC予習のための→ 基礎知識(1) ECLA(欧州特許分類)編 に続きます。
----------------------------------------
ECLA(エクラ) 編 全目次
◆[CPC]Espacenetの移行は2013年早々。分類表のリリースは10月。
◆[CPC]・・・の基礎知識(1) ECLA(欧州特許分類)編
◆[CPC]・・・の基礎知識(2) ECLA(欧州特許分類)はFIに似た分類体系
◆[CPC]・・・の基礎知識(3) ECLAの特徴は「付与」にあり
◆[CPC]・・・の基礎知識(4) 「アイコ」って、一体誰なのよ!? ~ ICO / in Computer Only
◆[CPC]・・・の基礎知識(5) ICOを使ってみる
◆[CPC]・・・の基礎知識(6) ICOで「今」押さえるポイントはここ
◆[CPC]CPCの基礎知識 (終) ECLA+ICO+USPC=CPC
----------------------------------------
□ [CPC] 関連資料リンク集はこちら□
□ECLA(エクラ) → CPC編 一覧はこちら□
■ご案内■
0 件のコメント:
コメントを投稿