ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2019/12/13

短い検索メモ|EP Bulletin



unsplash-logoSam Poullain

こんにちは!酒井美里です。
とても短い検索メモを。

EPOの「エキスパート用特許情報サービス」
https://data.epo.org/expert-services/

私の大好きなGPIや、修行中のPATSTATは有料ですが、
無料で利用できるメニューもあるのです。



カギのかかっていないふたつ。
EP全文検索
EP Bulletin検索がそうです。


------------------

クリックして入ると、
ごりっごりのコマンド入力でして。



「ぎゃー!」
と、回れ右したくなる方もいるかも? しれないんですが


長谷川先生の記事↓が参考になります!
EPOでの異議の実績が多い代理人ランキングベスト50 異議申立人の代理人編


あとは・・・
検索可能項目を見て、色々想像してみてください。
応用範囲の広い情報源だと思います。



それでは!



お問合せはこちら

■ご案内■


2019/12/12

わかった、と わかったつもりの狭間


unsplash-logoMitchell Bryson

知財の仕事に限らず、
おそらくすべての仕事で
「以前とは違う何か」に出会う事が増えている気がします。

知財の仕事なら「新しい技術が登場する」だけでなく
「法改正でルールが変わる」のも、
新しくて、かつ、仕事が進められる程度に「わかる」が必要になりますし、

あまり変わらないように見える仕事・・・
たとえば農業はとても古くからある仕事のひとつですが、
「新しい農機具や資材登場!」とか
「流通の仕組みが変わる」などの影響を受けます。
そして、時間の流れ自体が、とても高速化していると思うんですよね。


そして・・・

特に仕事の場面では「わからない・知らない」を「わかる」に変える行為も
スピードアップしている感があります。
「全然わからない」ままだと、新しい仕事に着手できない事が多々ありますもんね。


今「わかる」に関する本を色々読んでます。
畑村洋太郎さんの「みる わかる 伝える」では


わかるとは
「自分の頭の中に持っている要素や構造と合致するかどうか」で瞬時に判断している。もし事象や人の話が頭の中の要素や構造と一致したときは「わかる」ということになり、一致しないときは「わからない」ということになる。
このような頭の中にある要素や構造を、私は「テンプレート」(型紙)と呼んでいる。
と説明していて、確かにそうだな、という気がします。

そして、理解のパターンを
要素の一致
構造の一致
新たなテンプレートの構築
に分けて説明しており

わからない→わかる  になるプロセスは、
3番目の「新たなテンプレートの構築」になります。




※折り畳みます。

2019/12/11

(当ブログの) 進路変更のお知らせ


unsplash-logoChristopher Burns

何度かブログサービスの「引っ越し」をしつつも、
案外長く続いてきた、こちらのブログ、

このあたりで、記事内容を進路変更してみたいと思っています。


ブログ記事の進路変更です。
※お引き受けする仕事内容は変わりません。これからもよろしくお願いします!


というのは (折り畳みます。)



2019/12/09

[講座のご案内] 1/16(木)13:30〜 国内特許審査経過情報収集ノウハウ


講習会のお知らせです。


日本パテントデータサービス株式会社(JPDS)が主催する
定期開催セミナーにて、弊社代表 酒井が講師を務める講習会が開催されます。

B28  国内特許審査経過情報収集ノウハウ

 競合メーカーや取引先が保有する特許権の存在確認は、特許調査の中でも重要な調査の一つです。
本講座では、「注目する他社特許の情報収集で国内経過情報・生死情報」を中心に、実務で必要とな る基本的なノウハウをプロサーチャーである講師が分かりやすく解説いたします。
日頃、「何から手 をつければよいか分からない」「体系立てて学ぶ機会がない」といった悩みをお持ちの方に最適な 講座です。


【対象】
 初級

【日時】
 1月16日(木)13:30~16:30
 
【場所】 
 (本会場)<東京>日本パテントデータサービス(株) セミナー室
      東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル6F
      [地図]
      ・都営三田線「内幸町駅」出口A3より徒歩4分
      ・JR線・東京メトロ銀座線「新橋駅」烏森口より徒歩6分
      ・東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」出口1より徒歩9分

  (TV聴講)<大阪>日本パテントデータサービス株式会社
      大阪市西区靭本町 1-7-18 ビーイングビル 2F
      [地図]
      ・地下鉄四ツ橋線 本町駅下車 25番出口より徒歩5分
      ・地下鉄御堂筋線 本町駅下車 2番出口より徒歩6分

      <名古屋>日本パテントデータサービス株式会社
      名古屋市中区栄 2-10-19 名古屋商工会議所ビル 11F
      [ 地図 ]
      ・地下鉄鶴舞線 伏見駅下車 5番出口より徒歩5分
      <九州>日本パテントデータサービス株式会社
      福岡県福岡市博多区博多駅東 2-6-23 博多駅前第 2 ビル 7F
      [ 地図 ] 
      ・JR 博多駅下車 筑紫口より 徒歩7分

【科目受講料】 
 本会場 16,000円(税別)
 TV聴講 12,000円(税別)

【お申込み方法】 
 ネットでお申し込みの方は、日本パテントデータサービス(株)HPページの「定期開催セミナー」ページ内の講座タイトル「B28 国内特許審査経過情報収集ノウハウ」にある「Webでのお申し込み→こちら」からお申し込みください。

  FAXでお申し込みの方は、同じく日本パテントデータサービス(株)HPページの「定期開催セミナー」ページ内の講座タイトル「28 国内特許審査経過情報収集ノウハウ」にある「FAXでのお申し込み」の「本会場」、もしくは「TV聴講」より申込用紙をダウンロード後、下記お問い合わせ先までお申し込みください。

【お問い合わせ先】
  〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産 日比谷ビル
   日本パテントデータサービス株式会社 知財研修部
   Tel. 03-3580-8021  Fax. 03-5512-7810  
   Mail. chizai-semi@jpds.co.jp
 ※お問い合わせは直接主催者様へご連絡ください。


講師プロフィール
 
 酒井 美里
  スマートワークス株式会社 代表取締役
   サーチャー AIPE認定 知的財産アナリスト

1991年奈良女子大学卒業後、セイコーエプソン株式会社、エプソンインテリジェンス株式会社を経て、2005年スマートワークス株式会社設立。2007年特許検索競技大会優勝、2008年特許検索競技大会実行委員会、電気・機械WGリーダーを担当。代行特許検索と検索講習会をはじめとするサーチャー教育に従事。2018年3月には平成29年度 特許情報普及活動功労者表彰 特許庁長官賞受賞。

代行特許検索では日本特許、外国特許調査(米国・欧州・韓国・中国等において年間約150件を超える豊富な経験を有しており、サーチャー教育では企業知財部・研究者を対象に年間数十回の講習会・講演を実施。さらには、書籍・論文等の執筆など、多岐にわたって活躍。

上記以外で弊社代表 酒井が講師を務める講習会のスケジュール (一般募集分)は
こちらからご確認いただけます。

2019/12/07

12月以降の一般募集 講習会スケジュール|スマートワークス株式会社




講習会スケジュールを更新しました。 


◆人事と品質管理のための「4つのポジショニングセミナー」

実力が発揮できる仕事を選び、人事配置や品質管理、業務の属人性に悩んだ時に役立ちます。
本講座では、4つのポジショニング概念を学ぶところから、ワークを元に個人個人の特性を見ていきます。
→ 講座詳細はこちら

【開催日】随時開催お問い合わせください
【主催】 スマートワークス株式会社
【場所】 オンラインもしくは出張致します
【受講料】8,000円 (再受講4,320円)
【お申込み】 お問合せフォーム 



◆侵害予防調査・無効化調査のノウハウ(中級)

◆膨大な件数を漏れなく調査しなければならない侵害予防調査や、一旦成立した特許 権を無効化するための無効資料調査は、多くの方がその有効な調査方法に悩みを抱え ていることと思われます。
◆そこで本講座では、既に中級以上の特許調査の経験を有している知財・開発部門の 担当者を対象に、調査の実例を示しながら、侵害予防調査では現場のヒアリングから 実際の検索式作成・調査、報告書に至るまで、また無効資料調査では調査範囲探索の ノウハウを中心に有力な資料を 探す効果的な手法を、実務経験 豊富な講師が丁寧にわかりやす く解説するとともに、検索スキ ルの向上を目指すことを目的と して開催いたします。
→ 講座詳細はこちら

【開催日】12月18日(水)10:00~17:00
【主催】 一般社団法人 発明推進協会
【場所】<東京>東京都港区虎ノ門3-1-1 虎の門三丁目ビルディング 一般社団法人 発明推進協会 1階 研修室 
     [ 地図 ]
【受講料】会員 16,500円(税込み)
     一般 19,000円(税込み)
【お申込み】 ネットでお申し込みの方は、一般社団法人 発明推進協会ホームページ
( http://www.jiii.or.jp )知財ist 研修、スポット講座他」→「知財ist(チザイスト)研修」または、検索ワード⇒「発明推進協会 チザイスト」で検索してください。 
  FAXでお申し込みの方は、同じく一般社団法人 発明推進協会ホームページ
( 
http://www.jiii.or.jp )「知財ist 研修、スポット講座他」→「知財ist(チザイスト)研修」ページ内にある「お申込みフォーム(FAX用)」より申込用紙をダウンロード後、下記お問い合わせ先までお申し込みください。


◆B28 国内特許審査経過情報収集ノウハウ

競合メーカーや取引先が保有する特許権の存在確認は、特許調査の中でも重要な調査の一つです。 本講座では、「注目する他社特許の情報収集で国内経過情報・生死情報」を中心に、実務で必要とな る基本的なノウハウをプロサーチャーである講師が分かりやすく解説いたします。日頃、「何から手 をつければよいか分からない」、「体系立てて学ぶ機会がない」といった悩みをお持ちの方に最適な 講座です。
→ 講座詳細はこちら

【開催日】1月16日(木)13:30~16:30(半日間)
【主催】 日本パテントデータサービス株式会社(JPDS)
【場所】(本会場)
             <東京>日本パテントデータサービス(株) セミナー室
            (TV聴講)
              <大阪>日本パテントデータサービス株式会社
    <名古屋>日本パテントデータサービス株式会社
      <九州>日本パテントデータサービス株式会社
【受講料】本会場 16,000円(税別)
     TV聴講 12,000円(税別)
【お申込み】 ネットでお申し込みの方は、日本パテントデータサービス(株)HPページの「定期開催セミナー」ページ内の講座タイトル「B28 国内特許審査経過情報収集ノウハウ」にある「Webでのお申し込み→こちら」からお申し込みください。



B19 外国特許審査経過情報収集ノウハウ

 知的財産調査実務における他社特許の調査では、「技術内容に沿った問題特許の存在確認」と共に、 特許出願から権利消滅までの審査から権利状況やパテントファミリーの有無などの確認が欠かせま せん。
本講座では、日・米・欧・中・韓の5大特許庁+WIPO を中心に、日頃の知的財産調査実務で すぐに役立つ情報収集のノウハウを解説します。また、米国の年金情報、中・韓の経過情報等に関 しては読み方のコツも解説します。企業の知的財産実務者の方に最適です(検索経験は問いません)。
※5大特許庁の審査の流れと法体系を把握されていると、より多くの情報をお持ち帰り頂けます。
→ 講座詳細はこちら

【開催日】1月17日(金)10:00~16:00
【主催】 日本パテントデータサービス株式会社(JPDS)
【場所】(本会場)
             <東京>日本パテントデータサービス(株) セミナー室
            (TV聴講)
              <大阪>日本パテントデータサービス株式会社
    <名古屋>日本パテントデータサービス株式会社
      <九州>日本パテントデータサービス株式会社
【受講料】本会場 20,000円(税別)
     TV聴講 16,000円(税別)
【お申込み】 ネットでお申し込みの方は、日本パテントデータサービス(株)HPページの「定期開催セミナー」ページ内の講座タイトル「B19 外国特許審査経過情報収集ノウハウ」にある「Webでのお申し込み→こちら」からお申し込みください。

Today's photo | Book Smart by Nick Louie on 500px

よろしくお願いいたします!





■ご案内■

[昨日の美里さん] 何かするでもなく、会いに行こう。

酒井社長の一週間をお届けする[昨日の美里さん]
今週も、週の大半は都内出張。
2日間講師としてお呼びいただきました。


12月、1月の予定はこちらにありますので、
お気軽にお問い合わせください。
お会いできたら嬉しいです。
>>12月の出没予報
>>1月の出没予報





さて、本編に。
まずは、類似画像検索について。
10秒で調査できるのですね。
作ってもらったロゴがオリジナルじゃなかった!ってニュースになっていましたね。
そういうのも自分で調べられるとよいですね。





この記事、とても興味深く読みました。
全てにおいて、鳥嶋氏がおっしゃる事に大きく頷くばかりで、
愛情や「プロとして」の部分、
作品作りに当たり前の事、大前提の事、そういうものを再認識しました。
数億円かかってるから、っていう事では無いのですよね。
言い渡された方は心臓止まりそうになりますけど。。。
いや、心臓だけでなく、全ての機能がストップしますね。。。





以前ご紹介していた、ラヤトンの千秋楽公演にいきました。





ネプリーグ!
アカペラブームありましたね。
ここからは、美里さんの解説つき。
聴き比べてくださいね。





 



>>https://youtu.be/AFgzzWT3zX4





>>https://youtu.be/Ewb8XCz-JjY





>>https://youtu.be/X3tkxxkiq-8

クリスマスですねー。
こういうのを聴きながら、ゆっくりお家でお料理したいです。
ストーブの上でコトコト煮物とか。


私は以前アカペラグループのコンサートの照明を担当していた事がありまして、
日本の男性グループです。
当時は若手でしたけど、きっと立派なおじ・・・
「この木なんの木」のCMを見ると思い出します。





確かに!
歯医者さん、ついつい後回しにしてしまいがちです。
不具合が無いとあまり近づきたくない・・・
3ヶ月、半年、定期的にクリーニングをしてもらう事が
歯のためには大切ですね。
芸能人じゃなくても、歯は命です。





再放送はこれから
2019年12月9日(月) 午前0時00分(45分)
なので、よかったらぜひ。





今日の美里さんの予定はお母様とのランチですね。


大掃除の手伝い。
実家と遠く離れていて、年末年始くらいしか会えなくなっていますけど、
まだまだ実家に帰ると両親に甘えてばかりです。


「大掃除は寒くなる前に」ですね。
楽しいランチタイムが過ごせますように。


■ご案内■

2019/12/04

酒井美里 1月の出張予定






酒井の出没予報をアップいたします。
2019年1月分です。

-------------------------------------------------------------

[1月] 

15日(水)東京:企業コンサルティング
16日(木)東京:「国内特許審査経過情報収集ノウハウ講座」
17日(金)東京:「外国特許審査経過情報収集ノウハウ講座」
23日(木)名古屋:知財塾 特許調査講習会
24日(金)名古屋:講義
30日(木)東京:企業コンサルティング
-------------------------------------------------------------
※更新日:2019/12/3


打合せ日程などの、ご参考に。
お問合せは、メール info@1smartworks.com でどうぞ。
(事務管理より返信いたします)


■ご案内■