ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/04/24

「なかのひと」お勧め!初夏のカクテルは「あれ」と「あれ」が1:1!(4/23 zoom会)



おはようございます!酒井美里です   →プロフィール

昨日(4/23)はzoom会で、8名の方がお越しくださいました!

皆さん、きっと
「なかのひと」お勧めのカクテル、気になると思うので・・・


早速ですが、ここで成分を発表します!
(「なかのひと」からは、口頭で「いいですよ」と掲載許可を頂きました★)


こちらの発泡酒と・・・


こちらの炭酸飲料



「1:1」で合わせる!
必ず氷を入れるのもポイントだそうです★
(「なかのひと」を想像したくなる材料ですが
  ここは、暗黙の了解でお願いしますっ^^)


これは、想像しただけでも「爽やかなやつ」ですよね!?
材料が手に入りやすいのも嬉しい✨
初夏から夏場に合いそうです。


他には・・・

・蔵元の「新酒まつり」でカオスが発生
・超緻密!ナノブロックの世界
・国境を越える列車での恐怖体験・・・?
・知財の仕事、どうやって覚えたの?
・テレワーク事件簿
・関西三都! 京都・大阪・神戸の違いとは?

などなど。
面白いお話から、かなーり真面目なお話まで。
色々な話題が飛び出しました。



次のzoom会は連休明け、5/7(木)に開催します

皆さんの好きなもの、趣味、ハマっている事、そして「推し」などを
ぜひぜひ教えてください!
お待ちしてます^^



■ご案内■

2016/05/12

[ご紹介] 中国特許出願戦略の見直しセミナー



こんにちは、サーチャーの酒井です。

そういえば4月末ぶりの更新? のような気がいたしますが、
みなさま、連休はいかがでしたか?


わたくしは
適度に、松本あたりに遊びに行き、城下探検をしたり、
ここぞとばかりに、庭仕事だったり。
時々、仕事もしておりましたよ。 (微笑)


上の画像は、「フランス菓子マサムラ・上土店」。
松本の老舗洋菓子店です。
市内にいくつかお店のある人気店でございます。



松本も、ご多分に漏れず外国人観光客の方が増えた感じです。
欧米の方も、アジア系の方も多く、
松本城付近に、専用?の観光バスが止まっていたり。


東京や京都のような、
海外でも超・有名であろう都市ではない、

松本のような地方都市でも、観光客を多く見かけると、
「世界って、本当に狭くなったのねぇ」 って実感させられます。



そんな連休明け、

以前からお世話になっている、女性サーチャーの方から、
中国特許関連のセミナーの案内を頂きました。


※個人的にも 「(3) 中国知財訴訟調査の重要性」 が気になる…!


以下、転載させて頂きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆中国特許出願戦略の見直し セミナー<無料>のご案内◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中国経済の減速や人件費の上昇などを理由に投資の流れは中国から東南アジアなど
へシフトしています。
一方で、市場規模および知的財産制度、審査・裁判システムの成熟度の面からする
と、「中国」より条件の整った市場は現状見当たりません。
また、現在進められている専利法改正では懲罰的損害賠償制度の導入など、
プロパテントへシフトしており、中国におけるパテントポートフォリオの構築は、
日本企業にとって今後も重要なテーマだと思われます。

本セミナーでは、中国知財の最近のトピックスを紹介するとともに、
統計データに基づく効率的な中国特許出願およびその管理方法について提案します。


【日時】2016年5月30日(月) 13:30~16:50

【会場】BIZ新宿 A会議室 (新宿区西新宿6丁目8番2号 BIZ新宿(新宿区立産業会館))
https://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/file04_03_00005.html


■ 参加料:無料(参加予約制、定員80名)

※定員がございますので、お早めにお申し込みください。


【セミナー内容】

【第1部】<講演>(13:30~16:30)

(1) 中国特許出願の評価方法
・中国事務所の現状
標準的な料金、作業の進め方など
・データベースを使った代理人の評価方法

(2) 最近の法律改正に関して
・第4次専利法改正
・ハイテク企業認定制度
・職務発明制度

(3) 中国知財訴訟調査の重要性
・最近の中国知財訴訟の動向
・判例データベースの紹介
・具体的な活用方法

【第2部】10分程度
(4) 製品紹介GEM360
・予算シュミレーションの仕組みと概要

(5) 質疑応答 10分程度


●お申し込みは、
http://www.property.ne.jp/modules/eguide/event.php?eid=85.htm



講師は弁理士の西内盛二氏先生。

日本弁理士として、中国現地での滞在歴が最も長いと言われている方だそうです。
略歴はこちら


休み明けのスタートアップの一つとして、ご検討下さい!!
再編等の進む中国の特許事務所をどう評価してけば良いのか、中国の最近の政策
傾向から、どの角度で出願をしておけば良いかなど、独特の視点で解説します!

尚、セミナーの参加費は無料ですが、最後に、弊社の新製品(海外製品)である
GEM360をごく簡単に紹介させて頂きますので、10分程度お付き合い下さい。
欧米企業がグローバル出願において、将来どの程度の費用がかかるかをシミュ
レートするために使用しているシステムで、日本製品にない珍しいシステムです。


・・・とのことでした。


私はやっぱりサーチャーなので(^^;
知財訴訟調査とか、判例データベースの紹介が気になる~!
私も、参加検討中でございます。(←スケジュール的に。。^^;)


参加費は無料、とのことなので、
お近くの方は、検討なさってみてはいかがでしょう?






2014/04/23

[満席] 第2回・検索相談のモニター募集します (5/23(金)・東京)


Oak | Flickr - Creative Commons
酒井です。こんにちは。

「検索相談(コンサルティング)」 第2回モニター募集のご案内です。
5月23日(金)、東京都内で4枠予定しております。
→ 4/28現在、満席となりました。キャンセル待ち受付中。 


モニター募集のため、60分間限定ですが、
特許/文献調査や、社内教育に関する事など、
どんなご相談をお持ち頂いても大丈夫です。

なお、終了後アンケートにご協力頂ける方に限らせて頂きます。
よろしくお願いいたします。


検索相談(モニター募集) の概要は、記事の続きから


2014/04/03

満席になりました / 検索相談のモニター募集します (4/25(金)・東京)


Flickr / Creative Commons

酒井です。こんにちは。

「検索相談(コンサルティング)」 モニター募集のご案内です。
4月25日(金)の午後、東京都内で予定しております。
満席になりました。キャンセル待ちを受付中です。


モニター募集のため、60分間限定ですが、
特許/文献調査や、社内教育に関する事など、
どんなご相談をお持ち頂いても大丈夫です。

なお、終了後アンケートにご協力頂ける方に限らせて頂きます。
よろしくお願いいたします。


検索相談(モニター募集) の概要は、記事の続きから


2013/05/21

[紹介] 桐山先生の「プロが語る特許調査の極意」 / INFOSTA 研修会・セミナー


Source: facebook.com via Drukwerkdeal.nl on Pinterest

おはようございます、酒井です。
INFOSTA(情報科学技術協会)で 5/30 に開催される、研修会のご紹介です。

講師は、元・帝人株式会社の桐山勉先生です。


研修会の案内ページ
http://www.infosta.or.jp/seminar/semi130530.html

・・・によると

桐山先生の著書
「特許調査の実践と技術50 - 特許調査における桐山流発想法 -」
↓↓


で取り上げられている50のテーマから、
最も身近で、かつ悩みの多いものを、
2日間×2テーマずつ取り上げて、研修をされるとのこと。


5月30日開催のテーマは、次のふたつ。

手元の書籍を使って、紹介させて頂きます。

まず
◆第17章 検索式の創作の王道はあるのか

↓ここに注目! 「王道は有る」 のですって!

桐山先生が「王道は有る」ってハッキリ書いてくださると、
なんだか、とっても安心するのは私だけでしょうか・・・。(^^)

ちなみに書籍では 「双六スキームモデル」として、
7ヶ条の項目が紹介されています。


続いて2つめのお題

◆第27章 賢い検索式とはどんなものか


賢くない検索式、って、何だかとても「残念」な感じですよね。。。(涙)
せっかくなら、最初から「賢い検索式」「良いパターン」を身に付けたいものです。

書籍には、賢い検索とともに 「やってはいけない検索式5ヶ条(桐山流)」も紹介されています。


双六スキームモデルや、
やってはいけない検索式5ヶ条、

おそらく・・・ですが、
研修会でも、具体例を挙げて解説いただける事と思います。


◆ 講習の内容やお申し込みはこちら↓からどうぞ。
http://www.infosta.or.jp/seminar/semi130530.html


◆ 書籍が気になった方は、こちらからどうぞ。
http://www.infosta.or.jp/publish/bookannai/tokkyo_chousa.html


それでは♪


別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。

2013/03/01

【イベント】 近日の講習・イベント一覧 [UPDATE](3/1現在)


photo credit: Sebastiano Pitruzzello (aka gorillaradio) via photopin cc
  • [東京]知的財産講座 特許講座実務講座 実践編!

    本講座は、昨年4月と6月、12月の開催の講座を
    受講できなかった方々のご要望にお応えして、追加開催となりました。
      http://www.jiii.or.jp/kenshu/chizaikenshu.html

    ◆日時:平成25年3月26日(火)10:00~17:00

    ◆会場:東京都港区虎ノ門2-9-14 発明会館ビル7階

    ◆お問合せ先:一般社団法人発明推進協会

    ◆詳細 →こちらからどうぞ!

       ◆前回の様子 → 2012/04/20 [中継]研修ウイーク。

  • [東京]JPDS特許調査(無効化資料調査)

    JPDS特許調査(無効資料調査)です。
    知財実務で必要な情報収集方法や調査報告書作成までのノウハウ公開します。
    http://www.jpds.co.jp/event/seminar.html#B18_mukou
◆日時:平成25年6月11日(火)

◆会場:東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル6F

◆詳細 http://www.jpds.co.jp/event/13B18_mukou.pdf


 お問い合せは、各セミナーの主催元までお願いします。




別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。

2013/01/25

[雑]今日はこんな日〜Japioさまでサーチャー育成談義


対談で、Japioさまにお邪魔してきました。

東西線の東陽町で降りてすぐ。
とてもアクセスしやすい場所です。


午後に、6階のエレベーターホール集合。


・・・そして、廊下で自分撮り(笑)


会議室でも1枚。 にょーーーん。


・・・いえね。
なんか雰囲気的に、軽々しく 「撮ってください」 とは言い出せず  ← 弱
ひっそり自撮りしてた、私なのでございます。


あ、会議室の写真は、
もちろん、対談中に遊んでいたわけではないです。(微笑)
開始前、会場の最終確認の時に撮ってました。

※向こう側で、桐山先生と中村さんが談笑されてます~。(⌒∇⌒)


対談の様子は 「記事の続き」 から。 少しだけ。