ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




ラベル 作業効率化 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 作業効率化 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/11/26

[公報コピー] 「包袋とって」の注意点、その2



こんにちは。サーチャーの酒井です。

昨日に続いて、公報コピー(包袋入手)なお話。



全く自慢になりませんが、「公報コピー」のジャンル。

私、ありがちな罠には
もれなく引っかかってる気がします。(汗

・・・最近はもう大丈夫ですが、
昔は、はい、色々やらかしました。。(遠い目


たとえば
「特許5823***番、この包袋をとって。」


入手ルートで若干違う点があるので、
ここでは 「J-PlatPatで経過書類をとる」 としますね。



2015/11/25

[公報コピーあるある?] 公報は、簡単そうだけど奥が深いのです。




こんにちは。サーチャーの酒井です。

この間、仕事先の方と「公報コピー」の話題になりました。


公報コピー、っていうか、
PDFで入手するとか、そういうのも含めて、ですが、


「公報コピーって意外と奥が深い、っていうか、
特許事務のお仕事をされている方にとっては、
意外と難問みたいですよ。」

・・・って言われたのですね。


たとえば、
先生がおひとりかおふたり、の特許事務所さま。



特許事務経験者を採用、と思っても
なかなか 「経験者」 が見つからなかったり。


では、事務職の派遣社員などだったら・・・? と思うと、

やはりそこは、
特許の公報を見るのも初めて、という方だったりして、


「公報用意して」 とか
「包袋とっておいて」 といった、簡単そうな事も、
もれなく ”ちんぷんかんぷん” な状態に。。(汗



小規模な事務所だと、
派遣さんに色々教えるのももどかしく、
かえって ジレンマ&ストレスが発生!

・・・・なーんてお話も、珍しくないみたいです。


また、逆の立場を想像してみると、
番号を言われて準備しても、
正しくコピーできているかどうか、微妙に不安があるかも。。
公報って、そんな代物ですよね? たぶん。



そんな話題になった折、
ふと思い出した事を、書いてみたいと思います。


「包袋、用意しておいてね。」と頼まれた話。



2015/01/22

[Tips] 複数のURLをタブで一挙に開く|Chrome, Firefox


Excelに、複数のURLがずらりと・・・1000件ほど入っています。

ブラウザでURLを開いて、内容をチェックしていく作業。

こういうの↓。  時々ありますよね?



1ページずつクリックしていくと、気が遠くなりそうですし、
ポチポチとクリックしすぎて、何だか腱鞘炎になりそうですよね。。(苦笑)


そんな時、クリップボードにコピーしたテキストから、
複数のタブを一気に開く方法があります。


なお、ブラウザの種類は、Chrome か Firefox です。

Today's photo |Exams time by Hasan Hagi on 500px



1| Chromeで複数URLを一気に開く方法

Pasty という拡張機能を使います。




Chrome WebストアからPastyを追加。



追加されると、アドレスバーの右側に緑色の+マークが追加されます。


使うときには、

Excel上で複数URLを選択 → クリップボードにコピー。


続いて、
Pastyの+マークをクリック。



複数タブがブワッ!と一気に開きました。
しかも早いです♪


・・・今まで、この技を知らなくて、
ちまちまちまちま・・・と、延々クリックしておりました。(恥

よく腱鞘炎にならなかったわ。



2| Firefoxで複数URLを一気に開く方法

Firefoxですと、「Multi-Link Paste and Go」というアドオンを使います。




Multi-Link Paste and Goをインストール。

Chromeの拡張機能とは異なり、
ブラウザの見た目は特に変わりません。



使用時には、

URLを一旦、テキストデータにしておく方が良いみたいです。
※ 私の使用環境では、Excelからのコピーはうまくいきませんでした。。


テキストから、複数URLを選択 → クリップボードにコピー。


続いて、Firefox上でショートカットキー「Ctrl+Shift+V」を入力します。



こちらも、複数タブが一斉に開きます。



おまけ

Chromeだけでは・・・と、Firefox版もご紹介してみましたが、
自分はChromeの方を使っています。

一挙に20タブを開いても余裕~♪の軽さです。


それから、おまけとして。

一挙にタブを開くと、一番右のタブが選択された状態になってます。

一番左に移動するには、ショートカットキー「Ctrl+1」を。
開いているタブのうち一番左のタブに移動できます

※Chrome、Firefox共通です。


それから、チェック済みのタブを閉じていく時は、
同じくショートカットキー 「Ctrl + W」 です。

※こちらもChrome、Firefox共通です。


毎回マウスでタブを閉じてたら、
これまた腱鞘炎になりそうですもんねぇ。(笑


それでは。




TIPs シリーズ 一覧はこちら

「Excel/Googleドキュメント関連の小技集」に関連する目次記事はこちら






■ご案内■