ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




ラベル 書籍 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 書籍 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/06/03

調査の「裏わざ」が気になる方に^^ 



「特許調査の裏わざ」
好きな方、気になる方、たぶん・・・多いですよね?

裏技って、知るとちょっと得した気分になるし。

見かけるとブックマークやメモをとって
ストックしている方も、
いらっしゃるかもです。

ですが

裏技って、受け身でコレクションに励むより
クリエイトできる方が、なんか格好いいですよね?


調査の「裏わざ」を作るには


1)基本的で汎用性の高い知識を増やす

2)難問は具体的に考える


のセットがおすすめです。



特に、データベース検索って
「データベースから
 希望するデータを引き出すための
 プログラミング技術」
みたいなところもあって

みんな大好きな「裏わざ」って
あまり汎用性が高くない技も多い気がします。


それよりは
・特許データの性質 や
・データベースの性質 
を学んだ方が汎用性が高くて、
結局、応用がききます✨


改定版が出た「特許調査入門」も
前半は、検索の基礎技術が中心です。



Amazonは欠品ぎみです。
お求めは発明推進協会・書籍販売のページからどうぞ。


そして、
基礎を身につけたら
実務への応用。

その先に
「難問に対処する裏わざ」の順です。

いずれも 具体的な成果に結びつく検索・調査 ですよね。
書籍後半もこれに倣って「実務のアプローチ」が中心です。


こちらの記事で目次ご確認いただけます。




みなさまのお仕事のお役に立てましたら幸いでうs。






■ご案内■





2016/09/29

[書籍] 恐る恐る?→お買い得でした。「法務DDチェックリスト」



こんばんわ、酒井です。


ネットで偶然見かけた、こちらの本

4907554710法務デューデリジェンス チェックリスト 万全のIPO準備とM&Aのために (NextPublishing)
佐藤 義幸
good.book 2016-10-07by G-Tools


法務デューデリジェンス(DD)の中には、
知財DDも含まれており、


「チェックリスト」 ということは・・・?


特許調査で、チェックすべき項目も、含まれていそう。



でもこちらの本は持っていたりするし、

4502065803M&Aを成功に導く 知的財産デューデリジェンスの実務(第2版)
TMI総合法律事務所
中央経済社 2013-04-06
by G-Tools

この手の専門書、
お値段が張るのはデフォルトだけど・・・


うーん
でも、やっぱり買おう!



と、ネット書店を覗いたら!



法務系の本で、864円って! (驚


超入門書、なのかなぁ、とか・・・
逆に 「恐る恐る」 な気分になるのは、どうしてなんでしょう?
  ↑
ワタシだけかな?


著者の佐藤先生は、
西村あさひ法律事務所に所属されているとのこと。

それなら大丈夫そうな気がする・・・ と 
Kindleで、ポチッとしてみましたら。。。



うん、大丈夫。
「864円、お買い得!」 と思えました。

  ※感想などは記事の続きに。折り畳みます。