
「海外の会社名特定」 は、時に一筋縄でいかないもの。
商品サンプルもカタログも手元にあり、
カタログには連絡先やURLと一緒に
「特許出願中」と記載されています。
それなのに・・・!
特許が出てこない!!(泣)
はい、「ベンチャー企業の技術者特定の巻」 の続編です。
Today's photo | Black Styled Office Devices BY VIKTOR HANACEK
技術者特定の巻は
特許は全く違う会社名で出願されていた、という結論でした。
何か、引っかかりますよね?
説明のため、
特許出願の会社名を A社 (A Campany)
カタログ等に記載されている社名を B社 (B Corporation) としますね。
それから、カタログに掲載された商品名は 「B」 (社名と同じ)です。
さて・・・
やはり、気になるのはA社とB社の関係です。
・ A社は、B社の親会社や持ち株会社にあたるのか?
・ 社名変更したので、出願はA社、現社名はB社?
・ A社がB社に買収、吸収された?
パッと思いつくのは、こんなところでしょうか。
記事の続きは、A社とB社の関係を調べた際のメモです。
1)A社の社名でググる。(会社情報やWebサイトを探す)
B社のカタログ、Webサイト等は入手済みなので、
A社の社名でググってみました。
今回は、この方法は完全に不発。
・・・珍しいパターンです。
何かしら情報が出てくるケースが大半なのですけどね・・・(汗
まさか!
A社は幽霊会社、ペーパーカンパニーだとか!?
何だか、怪しい会社のような気がしてきました。
・・・怪しいならば、「怪しい」と確定させて、依頼元様に報告しないと!(焦
次!
2)A社、B社の名前で、それぞれ商標検索
これが、今回の糸口になったように思えます。
複数の国で商標が見つかり、いずれも
という組合わせでした。
まずこれは、
A社が「B」という商標/商品名で、ビジネスをしようという事かと。
A社の所在地(海外)も、
「B社と同じ市内にあるらしい」と、判明しました。
そこで、また次の検索です。
3)海外(A社所在地)の企業情報サイトで、A社・B社を検索
すると・・・ こんなレコード(収録データ)が出てきました。
どうゆうこと!?
こちらの記事から、解説を引用させて頂きます。
な~る~ほ~ど!
上記の例に従って読み替えると
「B Corporation の商号(屋号)を使っている、A Company」
となりますね。
一時は本気で「ペーパーカンパニーなの?」と心配しましたが、
そうではなかったようです。
おあとがよろしいようで。

Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
特許調査入門―サーチャーが教えるIPDLガイド

0 件のコメント:
コメントを投稿