
おはようございます、酒井です。
今週から8月中旬にかけては、
時間差で夏休みをとられる方も多い様子。。
一年のうちで、講習会少なめの時期です。
腰を据えて、調査&秋以降の講習準備をさせて頂いてます。
先日「見やすいフォント」「色覚バリアフリー」について調べていた際、
偶然、下記のサイトを見かけました。
伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン
よくまとまったサイトで、最初はデザイナーさんのサイトかと思ったほどですが、
若手の理系研究者2人によるサイトでした。
おふたりとも、生物系の研究者とのことで、個人的に親近感もわきました。
(私、生物学科出身なので。)
この記事タイトルに
「和文フォントをメイリオに変更」と入っていますが、これは、
書体の選び方の項目に従ったもの。
今まで、何となく「MSゴシック」系を使う事が多かったのですが、
このサイトを見て、現在作成中のパワポから、
順次メイリオに変えてます。
自分には目からウロコ!だった、ある理由からです。
ちょっと長いので、記事の続きから。