ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2020/04/30

「FGO」でわかる!商標検索のコツは(検索用)を使わないこと・・・?(NOTE)



こんにちは!酒井美里です   →プロフィール


本日はNOTEで「かんたんな商標検索」の更新です。
主な内容はこちら▼

1)J-PlatPatの商標検索には「文字列検索」を使おう
2)なぜ「商標(検索用)」はおすすめじゃないの?
3)FGOの商標は3つ! 用途は➀ゲーム ②グッズ では3つめは何?


記事本文(NOTE)▼



動画▼



NOTEではここにいます!

NOTEの運用、まだ明確に定まってないのですが
しばらく「お試し期間」で、色々試してみるつもりです。
よろしくお願いします。




■ご案内■

2020/04/27

「この特許は生きてる?死んでる?」J-PlatPatではココを見ます!(動画+テキスト)



こんにちは!酒井美里です   →プロフィール


先週アップした「特許調査・かんたん動画置き場」に
「特許の生死情報判断」を追加しました。J-PlatPatで見る方法です。


とはいえ、J-PlatPatですと
下記の位置を見ると、生死情報を判断できるケースが大半なんですが・・・




おそらく、最初のうちは
・生死状態の種類 (登録前・後 × 生・死 = 状態は大きく分けて4つ)
・J-PlatPatで見る位置はわかったけど、生死の判定がわからない。
といった事も多いのかな、と思うんです。

なので、

「生死」ってどういうこと? という説明と



生死確認の例も
・生存中特許 
・年金不納で消滅
・未審査請求(みなし取下)
・拒絶査定(確定していそうなもの)
・拒絶査定(まだ判断がつかないもの)
・付与後の異議申立→抹消
の6パターン撮りました。


今回も動画から「スライド入手」ができます。
適度に2倍速とかで視聴頂くのもおすすめです^^



他の動画はこちらに追加しています。

▼特許調査・かんたん動画置き場 (loom)


上記のloomに置いている動画は
知財部門の新人の方や、
これから特許検索を始める技術者の方、
理工系の大学生・院生
などを想定して「要点を絞った平易な説明」を心がけています。



▼特許調査・かんたん動画置き場の紹介


今後も動画増やしていきます。
社内研修の予習用などに、ご自由にご利用ください。





■ゴールデンウィーク期間の営業日ご案内(2020)




平素は格別なるご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、弊社ではゴールデンウィーク期間の業務を下記の通りとさせていただきます。

■期間中の営業日のご案内
メールでのお問合せお電話でのお問合せ
4月28日(火)
4月29日(水・祝)○(受付のみ)休業
4月30日(木)
5月1日(金)
5月2日(土)○(受付のみ)休業
5月3日(日・祝)○(受付のみ)休業
5月4日(月・祝)○(受付のみ)休業
5月5日(火・祝)○(受付のみ)休業
5月6日(水・振休)○(受付のみ)休業
5月7日(木)


休業期間中もメールによるお問い合わせは通常通り受け付けております。

4/29までの受付分は4/30、5/1の両日にご返信いたします。
5/2以降の受付分は、休業日明けの5月7日(木)以降 順次対応いたします。


何かとご不便をお掛けすることと存じますが、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。


スマートワークス株式会社 代表取締役 酒井美里



■ご案内■

2020/04/26

【先週のハイライト】ここの動画を見れば特許の基本について知る事ができます。

酒井社長の一週間をお届けする【今週のハイライト】
気分転換に土曜の朝から出かけてみました。
素晴らしき車社会。





これ、全国から「いいな〜」のコメントがついていましたよ。
都内はもちろん、茨城でもスタバは全店休業の所が多く。。。
距離感も保たれて、
ドライブスルーの可能性を感じた所です。
場所によっては八百屋さんのドライブスルーも
スタートされたようです。





この動画、少し怖いかもしれませんけど、
(それぞれに感じる部分は違うかもしれませんね)
今、とても大切な事ですので、よかったら視聴してくださいね。



「調べもののプロ」が作成したサイト集。
ここの見れば必要な情報は手に入りますね。
世界と日本の情報が集まっています。
地方紙のサイトも載っているから助かります。





もっとよい使い方を、近いうちに酒井社長が教えてくれるでしょう。
特許の仕事を知るにつけ、
一つのものを開発する、世に出すという事の大変さを思います。
身の回りにある物に感謝の気持ちが生まれるという不思議を体感しています。





本当に大変そうです。
入社式が遠隔オンラインになったという話題はニュースで取り上げられていましたが、
それから社内でどれほどの研修がされ、配属が決まったのでしょうね。
そうこうしている間に大型連休に突入し・・・
zoomを繋ぎっぱなしという緊張感もまた、
上司にとっても部下にとっても良いのかもしれませんね。


 



という事で、酒井社長も解説動画を作成しています。
こちらの資料も合わせてどうぞ



動画を撮影し、zoomで交流会をし、
美しく画面に映るという事も心がけています。
自宅だから・・・・とついつい適当な見てくれになっているのは、
何を隠そう、筆者でございます。
コンタクトレンズもせず、眼鏡で過ごす日々。
明日の朝礼からもっとピシっとしてみようかしら。



2週に一度のzoom会も、
多くの方にご参加いただいています。
毎回外では知り得ない情報をいただいています。
>>「なかのひと」お勧め!初夏のカクテルは「あれ」と「あれ」が1:1!


大型連休はいつも気温が上がりますからね。
ぜひお試しくださいませ。


さて、今週も続々とご質問をいただいている
回答編をご紹介しますね。





お気に入りのステッカーが貼られた
美里さんの持ち運び用PCです。





今回はボリュームの大きなご質問が来ております。
実務において大切な内容が続々と。







こちらの動画の続き、
「調査の目的」と「業種」の各論は、次号のメルマガでお届けします。



今後、観光業会はどうなるのでしょう。
酒井さんの地元信州、
星野リゾートの星野さんの密着番組でした。
28日火曜日の11:05〜再放送されます。





飲食店は大変努力されていますね。
地域の持ち帰り情報が集まったFacebookグループも出来ていたり、
SNSの繋がりの速度と広さを感じています。



諏訪はまだしばらく空気が冬のようですね。
徒歩通勤を続けつつ、
耳元はこれ。
こちら、ぜひ映像もご覧くださいね。


あれよあれよと言う間に、
大型連休に突入しましたね。
「ステイホーム」が日本全国で行われています。
効果に期待して、
お家でゆっくり過ごしましょう。



2020/04/24

調査終了のタイミングは ➀十分調査できた ②締め切り時間 ③調査コスト の組合せ



写真

質問BOXに投稿いただきました!
ありがとうございます。

今回はこちらのご質問にお答えしました。

特許などの調査を終えるタイミングがよく分からないのですが、
何かご自身のルールなどはありますか? 

私は調べれば調べるほど抜けがないか不安になり なかなか終われません。。


【回答】私が調査を終えるタイミングは
 ➀十分調査できた ②締め切り時間 ③調査コスト の組合せです! 


あとは➀~③のどれを優先するか? だと思ってて、
「絶対」ではないのですが、▼ こんな感じに決めることが多いです。




それから「抜けがないか不安」と心配なときは
「何パーセント抜けているのか」を評価するといいですよ!

「キーワードを足したら500件増える。
そのうち、本件に関係する公報は
”うーん、微妙だけど関係なくもないかな?”レベルを含めて、10件前後」

という感じに「数字」で客観的に見た方が、判断しやすくなります。





「調査のやめどき」質問BOX
調査のやめどきの目安は
➀十分調査できた ②締め切り時間 ③調査コスト

調査目的や業種による特性などもあります

■「調査の目的」と「業種」の各論は4/28メルマガで!
メルマガ登録はこちらからどうぞ
http://smartworks.co/bm/p/f/tf.php?id=smartworks&task=regist

■質問BOXはこちら!完全匿名で質問できます
https://pro.form-mailer.jp/fms/ada69f1e192184

酒井 美里さんの投稿 2020年4月23日木曜日


この動画では、概要だけを説明しています。
「調査の目的別説明」「業種の特性」の各論は 4/28のメールマガジンで配信します。
メルマガ登録はこちらからどうぞ。登録無料です。


ご質問は随時受付!完全匿名です。
▼こちらのフォームからどうぞ。
 https://pro.form-mailer.jp/fms/ada69f1e192184


「なかのひと」お勧め!初夏のカクテルは「あれ」と「あれ」が1:1!(4/23 zoom会)



おはようございます!酒井美里です   →プロフィール

昨日(4/23)はzoom会で、8名の方がお越しくださいました!

皆さん、きっと
「なかのひと」お勧めのカクテル、気になると思うので・・・


早速ですが、ここで成分を発表します!
(「なかのひと」からは、口頭で「いいですよ」と掲載許可を頂きました★)


こちらの発泡酒と・・・


こちらの炭酸飲料



「1:1」で合わせる!
必ず氷を入れるのもポイントだそうです★
(「なかのひと」を想像したくなる材料ですが
  ここは、暗黙の了解でお願いしますっ^^)


これは、想像しただけでも「爽やかなやつ」ですよね!?
材料が手に入りやすいのも嬉しい✨
初夏から夏場に合いそうです。


他には・・・

・蔵元の「新酒まつり」でカオスが発生
・超緻密!ナノブロックの世界
・国境を越える列車での恐怖体験・・・?
・知財の仕事、どうやって覚えたの?
・テレワーク事件簿
・関西三都! 京都・大阪・神戸の違いとは?

などなど。
面白いお話から、かなーり真面目なお話まで。
色々な話題が飛び出しました。



次のzoom会は連休明け、5/7(木)に開催します

皆さんの好きなもの、趣味、ハマっている事、そして「推し」などを
ぜひぜひ教えてください!
お待ちしてます^^



■ご案内■

この一手間で差がつく「キーワード探し」(朝のライブ配信)


毎週火曜日は、朝のライブ配信。
調査の基本を動画でお伝えしております。

今回のテーマは、

「本検索(検索式ブラッシュアップ)」(調査の基本3回目)


【ポイント】
調査の精度上げは 「分類を使う」「キーワードを充実させる」の2種類。

「キーワードを充実させる」には
1)分類 not 既知のキーワード で検索して差分を見る。

2) (分類がない場合)既知のキーワードでヒットした文章をチェック!
「周辺に、他に使えるキーワードはないか?」 を探す。



このシリーズでは、
実際に酒井が作業している画面を、共有してお届けします。

冒頭は
・試し検索(予備検索)
・分類選択 の振り返りです。

今週の本題は 3:50 付近からです!

「分類検索を行なった結果からキーワードを抽出しましょう」

キーワードを抽出する事によって検索の精度が上がりますよ、というお話なのですが、
非常に単純に言うと、
みんなマスクの事って、マスクという名前のものだと思っているかもしれませんが、
特許出願では、マスクと書いていない出願もあるわけです。
数は少ないかもしれませんが、可能性として、耳にかける部分をどういう表現しているかというと、
ゴム紐、耳掛け部、紐、などいろいろな言い方がありそうです。

このキーワードのバリエーションを集めると
「キーワード検索の精度」が上がります。

キーワードで難しいものは分類で、
分類で難しいものはキーワードで、
両方セットでやると検索の精度が上がるのが基本的な特許調査です。


〜実際の検索画面を見ていきましょう〜





▼視聴URL
https://youtu.be/AmUJoxC_yho
YouTubeからはお好みの速度で視聴していただけます。


〜まとめ〜

<キーワードの増やし方>
1、マスクの分類からマスクという言葉を使っていない公報の数を見る
2、分類が無い場合は、関連する公報から周辺の言い方を丹念に見て、重要そうなキーワードを取り入れる

<コツ>
注目すべき出願人が使っているキーワードは使う
キーワードを増やした結果、迷う時は、検証を取り入れる。

キーワードを増やした状態と増やす前の状態を用意し、
差分をとる。
差分を取り、キーワードを増やした事によって何件公報が増えたのか、
増えた公報が使えるものか、
あまり使えないものなのか、
そこを評価する。

調査の所要時間にも影響する事ですので、
キーワードを増やしてよかったのかどうか、差分検索を取って、
何が増えているのかしっかり判断していきましょう。



次回 4月28日のテーマは

「公報を読む・判断する(査読)」

▼視聴はこちらのURLからどうぞ


■ご案内■

豪州Attorneyから聞いた「最も有能な専門家」の話



こんにちは!酒井美里です   →プロフィール

こちらの記事は、少し前のお話・・・
2018年秋に参加した、CEPIUG@ミラノ での聴講内容が中心です。

オーストラリアのPatent Attorneyである、
スーザン・ハントス氏 の
「不正確な検索結果の責任は誰にありますか?」
というセッション。

その結論は

「サーチャーが経験不足で、
特許性を否定する資料を(本当は存在したのだが)発見できなかった」
ことは考慮されない、と。

AIを使うも使わないも、
経験不足のサーチャーを使うのも、
エキスパートに頼むのも、
その時点で「最も合理的で有能な専門家」に調査をさせたのだ、と判断される。

というもの。。。

一度、こちらで概要を発表させて頂きましたが
改めてブログに書こうと思います。

(折り畳みます)


2020/04/23

超難問!「メール以外禁止💢」のヒアリング術 (質問BOX)


質問BOXに投稿いただきました!

こっ、これは・・・・・・最大級の難問ですね!
ありがとうございます。(震え 

おほん。今回はこちらのご質問にお答えしました。

知財部員です。
様々な分野の調査をしなければならず、自分に知識がないので、
いつもは発明部門にヒアリングと言うより講義に近いレクチャーをしてもらってから調査をしています。
現在在宅勤務でコミュニケーション問題が発生しています。
効果的に文章でヒアリングするコツを教えていただきたいです。

※弊社では一般社員はWEB会議禁止です。
※メールだけでヒアリング出来るようになりたいです。


【回答】相手のことを知ろう&「クローズドクエスチョン」


メールだけでヒアリング・・・(滝汗
Web会議が禁止なのはわかったけど、
せめて電話は!?? 電話も禁止なんですかねー? (震え

・・・という話は脇に置いておきまして。

メールだけでは、どうしても情報伝達量が少なくなる。

ある程度予習しておいてから
メールでクローズドクエスチョン(YES/NOで答えられる質問)をして、
「現状の理解が正しいか?」を確認していくと、
間違いも少なくなるし、伝達速度も上がると思います。

で、予習方法自体も「発明者に聞く」と、ロスが少なくなったりしますよ!

が、本日の結論です。


からの、いろいろな前提条件のお話をすこし。


・・・すごい当たり前のことなんですけど
コミュニケーションの方法と情報量って相関関係があって

対面 >Web会議 > 電話 > 文章

になりますよね。


それと、ヒアリングに関しては
「受け手側」の予備知識の量で
咀嚼できる情報量(受け取れる情報量)が決まってきます。



予備知識がたくさんある人
「資料だけメールで送ってもらったら大丈夫だよー✨」
って言えるけど

予備知識が少ない
「すみません、レクチャーお願いできますか?✋」
ってなる感じです!



・・・ということは?


ご質問の文面からしか、判断できないのですが


・・・上記の二択になりそうですね。(汗



そして仮に「やっぱりWeb会議はNG」だとすると

「予備知識の量」を増やさないことには、
メールで仕入れられる情報量が頭打ちになる、
って問題に直面するわけですが


「さまざまな分野」を扱われている、というお話でしたし、
やみくもに全方位を勉強するの、大変だと思います。

動画後半で
「私だったらこれで乗り切るかな」と思う
メールで最大限情報伝達を図る方法、お話ししました。

(とはいえ、Web会議OKになると良いですねぇ!)


「メールだけ」でヒアリングを乗り切るコツ(質問BOX)
【「メールだけ」でヒアリングを乗り切るコツ】(質問BOX)

在宅勤務になったんですが、
じつは弊社「一般社員はWEB会議禁止」なんです。(←なんですとー!
効果的に文章(メール)でヒアリングするコツを知りたいです。


▼質問お待ちしてます!完全匿名です
https://pro.form-mailer.jp/fms/ada69f1e192184

▼最近の質問!「モバイルPCのおすすめは?」
http://blog.1smartworks.com/2020/04/pcbox.html
酒井 美里さんの投稿 2020年4月22日水曜日


≪おまけ≫


ただ、なぜだか
「発明者にチェックリストを送付して埋めてもらうと、たいてい失敗する」
ことがわかっています。
(酒井調べによる)(複数のサーチャーに聞きました)

リストを手元に置きつつ
「相手のタイプに合わせて質問する」のが良いと思いますよー!

ご武運をお祈りしてます★


≪おまけ2≫

ヒアリングとは逆方向の「技術説明」の技法も参考になります^^





 ご質問は随時受付!完全匿名です。
▼こちらのフォームからどうぞ。
   https://pro.form-mailer.jp/fms/ada69f1e192184



■ご案内■

むずかしい説明は省いてざっくりわかる「特許の読み方」(動画)



厳密な説明は省略で!
コンパクトに「公報を読むコツはこんな感じ」を説明する

はじめての方向け「公報の読み方動画」撮りました。(16分間)
新人研修などで「ざっくりした説明」が必要な方は、どうぞご利用ください^^



ですが・・・


公報を読むには、公報の取り方・入手方法も必要ですよね!? 

こちら▼の動画も撮りました。(8分間)
公報種別の説明はなるべく省いた「J-PlatPatで公報を入手する手順だけ」の動画です




▼「特許」とは何か、も簡単に説明してみました!(6分間)
※正確な説明は  特許庁の解説ページ や INPITのラーニング教材 でどうぞ。


・最大2倍速の、速度調整がついてます。
・カーソル乗せて頂くと、説明スライド入手できます。(Googleドライブです)




この説明動画置き場には「loom」使ってます。

▼ざっくりわかる「特許調査入門」シリーズ
https://loom.com/share/folder/706b56e2d894475bb6db74910f53457e


・公報の種類
・基本的な特許データベースの説明
・大学での講義テキストをベースにした「調査入門」
なども、loomのページ内で徐々に増やしています。


新人研修などで「ざっくりした説明」が必要な方は
どうぞご自由にご利用ください^^

もちろん使用許可などは不要です。
でも
「今度研修に使います!(使いました!)」のご連絡
ご感想なども頂けたら とても嬉しいです。

ご質問はこちらの質問BOXヘ投稿してくださいね。

2020/04/22

AI系調査ツールは「産業用ロボット」になれるか-費用対効果の考察




こんにちは!酒井美里です   →プロフィール

先日、AI系調査ツールの定性的(感覚的)評価の可能性について書きました。

今日はもうひとつ、
最近感じている事を書こうと思います。

それは
AI系調査ツールは「産業用ロボット」のように、
知財業務の現場で不可欠な存在になっていくのだろうか?
ということ。


個人的には

正直、今すぐには難しそうだけれど、
いくつかの条件を満たしたら
調査の現場に欠かせない存在になり得るかも? って思っています。



私が思う「いくつかの条件」を書く前に・・・


みなさんは「ロボット」という単語から
どんな姿を連想しますか?

もちろん、人それぞれでしょうが、一例として


ASIMOやペッパーなどの
「ヒト型ロボット」を思い浮かべる方は多いかもしれません。


しかし、知名度の一方で
ペッパー君があらゆる商業施設や店舗、受付などに普及しているか?というと
現状、そこまでの普及率ではありませんよね。
ヒト型ロボットがいないと成り立たない業務も、
すぐには思い浮かびません。


一方、工場や物流拠点では多くの「産業用ロボット」が稼働しています。
産業用ロボットなしでは回らない現場も多いと思われます。
Embed from Getty Images


なぜ、産業用ロボットは幅広く普及し、
ヒト型ロボットは、その知名度ほどは普及が進んでいないのか。


このような事を考えるキッカケになった
ひとつの記事があります。

少し長くなりそうなので、ここで記事を折り畳みますね。


2020/04/21

非力な皆さんにお勧め!のモバイルPC "gram" (質問BOX)





質問BOXに投稿いただきました!
ありがとうございます。

今回はこちらのご質問にお答えしました。

モバイルPCでオススメありますか

【回答】 私のおすすめは LG gram
特に、非力な皆さんには全力でお勧めしたいです!



ちなみにですが、私のPC選択の基準、優先順位は・・・


それなりに非力でバッグも小さめなので
「薄くて軽い」をすごく重視してます。

逆に「大画面」とか「高性能」とかは、正直 気にしていないです。


あと、gramに貼ってあるステッカーを紹介させてください!(笑


イタリアのLeonardo Giannoniさんデザインです。🔥🐕 
好きすぎてTシャツも持ってます✨




質問BOX「モバイルPC」の巻
【モバイルPCは「薄くて軽くて白いやつ」です。】

長いことMacBook Air使ってたんですが
先日LG gram 13インチに乗り換えました✨

私、50才過ぎてますし、それなりに非力です。バッグも小さめ。
なので「軽量(1キロ以下)」で「バッグに入りやすい薄型」を選びました。

▼ご質問はこちらから
https://pro.form-mailer.jp/fms/ada69f1e192184

▼最近の質問から~検索の成否は試し検索で8割決まるの巻
http://blog.1smartworks.com/2020/04/box_16.html
酒井 美里さんの投稿 2020年4月20日月曜日



ご質問は随時受付!完全匿名です。
▼こちらのフォームからどうぞ。
 https://pro.form-mailer.jp/fms/ada69f1e192184



■ご案内■

2020/04/19

【今週のハイライト】弊社のコロナ対策とリモートワークのすすめ

酒井社長の1週間をお届けする【今週のハイライト】
まずは、弊社のコロナウイルス対策についての投稿からどうぞ。





緊急事態宣言が全国規模になり、
今までより多くの地域で注意が必要になりますね。
以前から半分以上がテレワークだった弊社では、
完全にリモート体制に移行しました。





毎朝の検温も欠かしません。
たまに失敗する事もありますが(汗)
この日は低すぎましたね。





そんな弊社のリモートスタイルをご紹介してみましょう。
出張が多い酒井社長ですが、
長野本社にいる時は鬼の様な量の検索に集中していられたもの、
この分業スタイルが上手くいっていたからですね。


上手く社内、部内を回したい時には、
「4つのポジショニング」の考え方は最適ですよ!
この機会に受講してみられませんか?



徒歩通勤も続けています。
1日中椅子に座ってモニターの前にいると、
体が重くなってしまいますものね。


別荘地でもある長野本社の周り。
三密を避けるにはとても良い場所ですね。
コロナを東京から持ち出さない決断をされた方も素晴らしいです。





月に2回、木曜日の夜に開催している、zoom会。
次回は
「その方に聞いてみたい事を素直に聞いてみる」
スタイルにします。
zoom会は23日(木)19:30〜どなたでも飛び込みでご参加いただけます!
>>4月23日(木)19:30〜zoom交流会

吉田アナが顧問&息子さんが所属していたN高クイ研です。
 




毎週火曜日の朝にお届けしている
「調査の基礎セミナー」
今回はシリーズの2回目。
少しずつ調査の手順が進んできましたよ。
1回目はこちらかどうぞ。
こちらも動画でお答えしています。



「コツ」知りたいですよね!!





なんと、新刊は前作のほぼ倍の分量にあたるようです!
2019年の夏に、夏休み返上で書かれた新刊は、
今の騒ぎが落ち着く頃にお手元に届くかと思います。


真面目な話題が続いていますが、
変わりネタも募集してますので、
酒井社長を解剖すべく、何でもご質問くださいね。



さすが!徹底したエゴサーチですね。
トライアル、やってみた方がいいでしょうか?
ここからは、外出自粛のお楽しみです。





これ、うっかりスタートすると危険です。
次・次・次・次・どんどんみたい欲求に飲み込まれます。





インスタグラムで、
のタグで出てきます。
なんて、そのまま放置しない所が酒井社長。
我慢の中では
笑いの要素が大切です。





こちら、屋外で撮影していただいた写真です。
こんな風に自然な動きや表情を撮影されている
写真家のとびまつちよこさん。
作品集はこちらからどうぞ
右を向いても、左を向いても、
話題はコロナ。
お仕事も生活も大きく変わっていく中、
スマートワークスは変わらず業務を続けております。


調査そのものについてはもちろんですが、
リモートワークに関する事、
オンラインに関する事、
これからも様々な情報をお伝えしてまいります。
頑張って乗り越えましょう。