
お疲れさまです。酒井です。
毎日あっついですね。
8月はずーーーっと長野に引きこもっていたかったのに、
昨日はついつい上京してしまい、
木・金曜日は、京都にまいります。(←しかも先週日帰りしたばかりだし。)
もぅ、全く引きこもれません~!
思惑通りにはなりませんね(笑)
さて、、特許庁のWebサイトで、
下記の募集記事を見かけました。
【平成27年度】特許審査調査員(データベース整備支援担当)募集について
仕事柄 データベース整備支援、というのが気になり、
内容を見てみますと、
次のように説明されていました。
検索キーの付与及び修正、
つまり、
「分類付与をする人募集!」 ということですよね。
(他の業務も記載されていますが、今回はちょっと脇に置いておきまして・・・)
ここで、ちょっとした疑問がわき上がってきました。
「んんん?分類付与って、
以前から工業所有権協力センター(IPCC)が
担当されていたのでは・・・?」
実際、IPCCのWebサイトに行ってみますと、
※恒例により、畳みます。(ぺこり)
やはり、IPCCでも同様の募集がかかっていました。
先行技術調査及び分類付与のための専門技術者募集 > 募集技術分野一覧
あれれ?
IPCCでも? 特許庁でも?
ちょっと混乱・・・
こうなったいきさつは、わかりませんが・・・
両者(特許庁とIPCC)を見比べると、
パッと見、重複する分野はなさそうなので、
何か、業務分担が見直されたのかな? と思います。(^^)
それはさておき、
特許庁のほうの募集、
7月28日にアップされて、
応募締め切りが8月14日(金)・・・ (汗
「あらら、何だか ”急募!” って感じね!?」
って思いますけれども。。ね。 (微笑
分類付与のお仕事を考えた事がある方 (いらっしゃるのかな?)
IPCCに、ピッタリの分野の募集がなくても、
特許庁で募集がかかっている、
・・・って事も、あるのかもしれません。
気になる方は、
両方、チェックされてみてはいかがでしょうか?
Today's photo | UNSPLASH

Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
お待たせしました!|特許調査入門―改訂版

Amazon
発明推進協会
※2015/07/28現在、Amazonは入荷待ちです。
早めに入手いただくには
発明推進協会、または各地域の発明協会がおすすめです。
0 件のコメント:
コメントを投稿