こんにちは。サーチャーの酒井です。
Espacenet、使った事がある方、きっと多いですよね?
結構頻繁にお使いの方も、いらっしゃるかも。
それでは豆知識。
こんなのはどうですか?
そうですよね
フランスに直接出願、といったら
出願明細書もフランス語、
公報もフランス語、 って考えるのが自然ですよねぇ!
Espacenetでも、詳細表示をしますと
時折、フランス語の要約を見かけます。

では、検索もやっぱり・・・フランス語??(焦
(畳みます)
これは、適当なキーワードで試してみると、
様子がつかめます。
例えば「発明の名称」で見かけたフランス語
RETROVISEURは
これは、バックミラーのこと。
Espacenetで、発明の名称に書いてあるんだから
普通に検索できそうなものですが、
実際に検索してみると

ヒット、1件だけですよ。
1970年発行の、古い特許。
しかも、先ほど見かけた「発明の名称」↓とは、違っています。
つまり、
明らかに発明の名称に書いてある単語が
検索できていない
って事、ですよね。。 (困惑
ダメ押しで、もうひとつ!
ドイツ語でも試してみます。
誰が言い出したのか・・・
「意味は大したことないのに、
日本人には、すごくカッコいい響きに聞こえるドイツ語」
の代表格。
Kugelschreiber
クーゲルシュライバー!
・・・って、必殺技みたい?な響きではありますが、
ボールペン
です。
Espacenetにも、クーゲルシュライバーの出願、ちゃんとございます。

で。
確かに公報は収録されていますのに、
タイトル=Kugelschreiber
って検索したら・・・?
ゼロ件になるんだわ、これが。(笑

不思議ですよね~~
データベースの知識をお持ちの方は、
もう、お気付きかと思います。
Espacenetって、
検索用データと、表示用データが別物なんですね。
じつは、日本語インタフェースで見ると
一番わかりやすくて

検索用データは、基本的※には英語、
表示用データは、ドイツ語とかフランス語とか、色々。
になっているようなんです。
※古い公報を中心に、ドイツ語、フランス語で検索できた事例もあります。
※「検索は絶対英語~!」とは、思い込まないほうが、いいかもです。
ただ、フランス/ドイツの単独出願ですと、
公報発行から日が浅い、などの理由で
英文の要約が入っていない可能性もありますよね。
ですので、
英語のキーワード
特許分類
の両方、使ってみるといいかもしれません。
それでは!
調査のお問合せはこちらからどうぞ
※2016/06/07現在、ご報告まで1ヶ月強、お時間頂いております。

Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
特許調査入門―改訂版

Amazon
発明推進協会
0 件のコメント:
コメントを投稿