こんにちは。サーチャーの酒井です。
あれれ?久しぶり?な更新でございます。
このごろは
サーチのご依頼が立て込んできて、
「ええっと・・・リサーチ祭り?」 と思っていたら
あっという間に、フェスティバル。・・・って感じ?
おかげさま、でございます。
それはさておき。
以前、アップしました記事。
[Family] 頭をやわらか~く,やわらか~く。
インドネシア特許でね、
というお話しだったのですが・・・
それって、タイ特許だとどうなるんでしょう?
が、今日のお題でございます。
タイ特許でも、
基本は一緒だと思うンです。
[こたえ]
Espacenetでわからなければ、まずタイ特許庁DBで。
データベースはこちら、なのですが
タイ特許庁DB (Complex search | 複合検索)
http://patentsearch.ipthailand.go.th/DIP2013/complexsearch.php
URLを開くと、こんな感じ

なんか、すごいですよねぇ・・・(驚嘆
アルファベット混じりのタイ文字。
で、
ここでひるんだら負けです。
敵前逃亡みたいな?(笑)
画面全体を眺めると、
左側に

Switch Language がありますので、
まず、画面表示を英語に切替えまする。
で、今日調べたいことは・・・
だとすると、
タイ特許庁で番号検索
↓
優先権の記載を確認
↓
優先権番号に基づいてEspacenet検索
の手順で確認、ってことになります。
このように公報番号で検索したら、ゴールは近そうですよね♪

ところが
検索→該当リスト→詳細画面 と進んでも
詳細画面には、
優先権の記載、見当たりません。。
そんな時には公報PDFファイル。
(最近の公報でしたら、詳細画面内に、Download Fileのリンク、ございます。古い公報は未検証です。ごめんなさい。。)
これ・・・
PDFファイル・・・(焦)
※日付もタイ暦なので、2558年とか書いてあるし。。

なんだかね、
タイの公報って、
左上の「ガルーダ」を見た瞬間に
異国の公報感満点 になるの、私だけでしょうか?
エキゾチックですよねぇ(笑
で
ガルーダを見るのはちょっと楽しいけど ←そうなの?
「仕事よ?これ、どうするのよ~!?」
って思われがちですが・・・
でも、この公報はきっと簡単。
なぜって

これ、PCT経由だから。。
フロントページにPCT番号が載ってない公報も、
INIDコード を思い出せば、OKです。
優先権は(31)なので

ここですね★
国コードが載ってないので、アレですが、
見るからに「アメリカの番号」です。
仕上げに
PCT出願番号で、Espacenet検索をしますと、
ファミリー、たくさん出てきました。

PCT経由で、タイにも出願されているけれど、
Espacenetには収録されていない、という、
前にも見たことあるような状態。(笑)
このレコードだと、
日本の公表番号も含まれているので、
バッチリ、日本語で概要確認ができそうですね。
・・・という感じに、
手順は、ごくごく普通。
タイ文字 とか ガルーダちゃん (←なぜに「ちゃん」付け??)
に惑わされず、
落ちついて画面や公報を見る、のがポイント。
そんな気がします♪
それでは
これにて!
お問合せはこちらからどうぞ

Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
特許調査入門―改訂版

Amazon
発明推進協会
0 件のコメント:
コメントを投稿