![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgyAgwlFkbLsBQYiTat_O3XtdejXO38Jl91uFlDiZ0ZMMJ3T8kibz0CDorAMX8Q31trv29h1aWg_YPQWYLOQr0QiO0QlrPNewdK9HNXWTnKJ1m_t3JEWcreP1Le-Cx_zeo0bS-CpgyY7N1J/s1600/charlein-gracia-682270-unsplash.jpg)
こんにちは!サーチャーの酒井美里です。
最近大ハマリしている「1 jour 1 question」。
2月11日は
「科学を勉強している女の子が少ないのはなぜですか?」
Pourquoi y'a-t-il moins de filles qui font des études de sciences ?
- 1 jour, 1 question
この動画・・・
国連が制定した「科学における女性と女子の国際デー」にちなんだもの、だそう。
関連記事はこちら
日本では「建国記念日」でお休みのためか
あまり知られていないですよね?
(私は 1jour で見て、初めて知りましたー!)
この日にちなんだのでしょうか。
米国特許庁では、こんなデータも出されたそう。
そういえば、発明者に女性が混ざっている出願は時々見かけますが、
「女性のみ」だと、めったに見かけない気がします。
米国だと4%なんですね!
そうそう!また話は飛びますが・・・
海外に REDBUBBLE という通販サイトがあります。
パソコンに貼り付けるステッカーなどを たまに探すのですが
REDBUBBLE
https://www.redbubble.com/
そこで STEMINIST と書かれたデザインを、よく見かけます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgaMIjdWKb1OZesLDtHjxTdVMPeEDh1GTtP6Lzb3N-dCfOtjK8-PNA6hYrerdOrNR7TViaw7N9VseaKr2Uu3DG7fskAusB2Uw_XdoK-7rrDDcbFnGELpZsYayyfdiq4GVS-YOfsEBbD8YFw/s1600/2019-02-14_10h41_32.png)
日本だと・・・あまり見ないですよね?
STEM。
Science
Technology
Engineering and
Mathematics
科学・技術・工学・数学の教育分野を総称する語で、
STEMINIST というと、
理系女子のサポート、理系女子教育、といった意味をもつようです。
日本でも「リケジョ」という呼び方?がありましたが、
海外では今、STEM×女子、に注目が集まりつつあるのかな、と感じます。
自分も女子大理学部卒のせいか、自然に目がいってしまいます^^
それでは!
お問合せはこちら
■ご案内■
0 件のコメント:
コメントを投稿