こんにちは。サーチャーの酒井です。
標高1000mの、長野事務所周辺。 ← 酸素、薄そうですよね?(微笑
今、桜が咲いてます。
梅も桃も木蓮も、全部一度に開花。
わたくし、やっと、春っぽい気分を満喫してます!(嬉)
食べるものも。。
地元産、とれたばかりのアスパラガスとか。
ホワイトアスパラガス♡
ドイツでは 「春野菜の王様」と言われるのだとか。
産地ですが、店頭で見かけるのは珍しい。。
さて、本題。
書きもの用に、資料漁りをしておりまして、
記事タイトルにもある
「 IP5各庁 | 異議申立・無効審判の調べ方 」
の資料、みつけました。
個別の資料は、いくらでも(?)見かけますけれど、
5庁まとまった資料って、
ありそうでいて、なかなかない・・・って思います。
掲載元は
創英国際特許法律事務所 さんの、
季刊創英ヴォイス、最新号から。
こちらです。
基礎知識、のほうには
各国制度のポイント、相違点が一覧表でまとめられており、
資料としても便利! と思いました。
また、2015年の件数統計が載っているのですが、
日・米・欧、と比較すると
日本・異議申立 < 米国・当事者系レビュー < 欧州・異議申立
となっているのですね。
各国の最近のスケール感?など、
これは覚えておかなくちゃ、と。
IP5 各庁の調べ方は、コンパクトに1枚もの、です。
必要なURLが一目で見渡せます。
「全部知ってる~」 という、
使い慣れた方には、たぶん不要かも・・・?ですが、
ある程度、審判情報の収集経験はある。
でも、
「そういえば中国の無効審判って・・・?」
部分的に、まだ知らない事がある。
そんな方には、たぶんとっても役に立つ1枚もの、ではなかろうかと。
それでは、また!
お問合せはこちらからどうぞ

Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
特許調査入門―改訂版

Amazon
発明推進協会
0 件のコメント:
コメントを投稿