
こんにちは、酒井です。
先週金曜日は「特許調査の基本とその評価」講座でした。
今日は、講座で頂いたご質問からお送りします。
これ、たしか
「IPC(国際特許分類)の 第一分類(筆頭IPC)/それ以外」
に関連してのご質問だったと記憶しています。
商用データベースですと
IPCには "第一分類" と "それ以外"という属性があって
検索する事も可能なのですが・・・

請求項の検索で、独立項/従属項を区別できるデータベースって、
私は、見かけた記憶がありません。
それで・・・
-------------------------------------------
検索項目としては、
独立項/従属項の区別は難しいと思います。
-------------------------------------------
とお伝えしたのですが、次の瞬間
ん?
ちょっと待ってーーー??
それ、検索できるかも!!
とひらめきました。
結果を言いますと
「近接演算のできるデータベース」
なら、独立/従属は区別できそうです。
さて・・・どうしたら検索できるでしょう?
「区別できたら便利そう」と思った方は、
ちょっと立ち止まって、考えてみてくださいね。
ヒントは近接演算ですよ^^
「答え」は記事の続きからどうぞ。
・・・のように検索しますと
それぞれ、下記のような公報がヒットします。
式#3(従属項)

式#4(独立項)

-------------------------------------
この検索を成立させているポイント
-------------------------------------
1)請求項は「ひとつの文章」でできている
2)従属項には「請求項○に記載の~」というフレーズが含まれる
3)【 】(隅付き括弧)内の 【請求項○】の文字列は、
ハイライトされるが、実際には検索対象になっていない。
従って、近接演算にも影響しない。
(JP-NET/NEWCSの場合、です。)
-------------------------------------
役立てて頂けそうな方、
どうぞ拾って行ってくださいませ。
※他システムをご利用中の方は、検証もお忘れなきよう!
それでは、
よい1週間を。

「特許調査依頼」をご検討中の皆さま
只今、12月以降のご報告予定分を受付けております。
調査のお問合せはこちらのフォームまたは
電話 0266-79-6709 でどうぞ。
11月の出張予定|12月の出張予定
打合せ日程のご参考に。
講習DVDが出ました(日本パテントデータサービス)
JPDS知財研修用DVD Vol.1 プロモーション
JPDS知財研修用DVD Vol.1 「仕事に活かす特許情報の収集-これだけは知っておいてほしいこと-」(酒井美里講師)のプロモーション動画です。

Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
特許調査入門―改訂版

Amazon
発明推進協会
0 件のコメント:
コメントを投稿