ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2020/05/18

【質問BOX】明細書を読むのに手こずっています。



質問BOXに投稿いただきました!
ありがとうございます。

今回はこちらのご質問にお答えしました。

明細書を読むのに手こずっています。
1.とにかく早く読んで、それを数多く繰りかえす。
2.じっくり分かるまで読んで、それを数多くする。
どちらがよろしいでしょうか?


【回答】 

これって「大量に読む派」と「じっくり派」がいそうですよねー!

私は
じっくり分かるまで読む派
ですね!
数多く読むのは「わかるようになってから」です。

これって、
出願権利化部門の出身だからかもしれません。

たとえば
拒絶理由通知と引用例が何件かきた場合。
「前任から引き継いだ自社出願の意味がわからない」とか
「拒絶引例の内容がわからない」とかだと
中間応答の方針が決められないので、
全部「わかるまで読む」ようにしていました。


・構成要素を色分けする
・上位概念で書かれたものは「具体的に何」なのか読み取る
・わかりにくい図も色分けする。
・図番の横に「部品名」を書き込む

などなど。
中間応答の検討で、同じようにされている方も多いかと思います。




当面の目的地も大事です。
どんな風に公報を読みたいか、って決まっていますか?


目的地の設定 → それを達成する方法、の組合せは
壁の花からの英語勉強法とも一緒ですね^^


あと・・・
お仕事の内容の事も話してみました。



動画こちらです!



【質問BOX】手ごわい明細書攻略法は「わかるまで読む」!?
\明細書が手ごわくて困っています/
【質問BOXから】

明細書(公報)が手ごわいぞ、と思う時は
たくさん読むのがいいのか・・・?
じっくり理解しながら読むのがいいのか・・・?
みなさんはどっち派ですか?

好みもありそうですけど
酒井は「じっくり読む派」です。
そのココロは・・・?

▼質問BOX。質問いつでも受付中。
https://pro.form-mailer.jp/fms/ada69f1e192184

▼Facebookからコメントどうぞ。配信中におこたえします。
https://www.facebook.com/sakai.misato

▼ここからログインするとコメントにFBプロフィール画像が反映されます。
https://streamyard.com/facebook

▼参考 loom 「特許公報の読み方」動画
https://www.loom.com/share/14b24ec54e2f44feac6aa0c50038b082
酒井 美里さんの投稿 2020年5月17日日曜日







ご質問は随時受付!完全匿名です。
▼こちらのフォームからどうぞ。
 https://pro.form-mailer.jp/fms/ada69f1e192184



■ご案内■

0 件のコメント: