ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2018/01/23

【昨日のみさとさん】全国のカフェ情報に詳しくなりそうです

今週も【昨日のみさとさん】のお時間がやってきました。
週の前半は長野、後半は出張でした。


今日はこちらの話題から。


{BF8ABDE3-FC53-4EF2-8DE1-D6E2FBFE543A}


このメガネケースの使い方に反響が高かったです。
ピンクと黒の色のコントラストもテンション上がりますね。


そろそろメガネを新調しようと思っているので、ゾフで注目してみます。


{45247763-0D12-40BB-8249-29E227AAA612}


綺麗な霜。
結晶に見入ってしまいます。


{08A5DEA5-AE12-4590-B9D9-CBEB49DD43B5}


都内はそれはそれは大混乱の半日でしたが、
長野はどれくらい積もったのでしょう?


え?
東京の方が積雪量が多かったようです!


{50F1A857-E3C9-465B-A7D0-B6FF09718B54}


確かに、PCに向かっていると、姿勢も前のめりになって、
ゆったりした気持ちになれないです。


ノートとペンで書き出す妄想時間、大切にしないとです。


{2B580530-3380-436B-8FBD-E2E05DB714D9}
{CE5EACEA-4AB2-41D1-A70F-4DD5D82CD8FC}


少なめ、でもしっかり乗ってます。
男メシ、サラメシ、いろんな言葉が流行っていますが、
毎日の昼食を考える新橋サラリーマンも大変ですね。


{3D58FB20-7144-4009-8109-4D64EFE88D64}


毎日の食事って、
その時の家庭の事情、社会の事情が大きく関わってるなって思います。
自分で作る、誰かが作る、買って帰る、外食、
住んでいる場所によって、時代によって、選択肢が大きく変わる部分ですね。


{1AC72E0E-2488-413A-92F9-74AFB0C87769}


憧れますがね、こういう素敵なティーポットで、
お家でも優雅な時間を過ごす・・・・
・・・・しばらくはお店で過ごすことにします。


{F74723C8-8261-4312-8731-B6FFFFBE557F}


もふもふのお猿さん♡


こんな特集されたサイトがあるなんて、
みさとさんを追っかけしていると、毎回新しい発見があります。


{23F73A42-C80B-4A80-A70E-7DA62AE4C6A7}


我が家でもフレンチプレスを使っています。
やっぱりペーパーでドリップする方がいいのかな・・・?
って思っていた所だったので、フレンチプレス続行でいきます。


{DFEA241E-FA55-46F7-B285-B6E8B4DB19C3}


「魚をさばく」練習するものなんですね。
私は未だによくわかりません。。。
学校で習ったりするのかな?
美味しい食卓になりそうですね。


家族の話題が続きます。


{0D3EB5E6-8537-496B-8AA8-801F1059D0B3}
{0DD31FE1-5F2E-4450-8A11-7CF97107301C}


すごい人気ですね!!
>>FFディシディア
娘さん、残念です。


新着記事をご紹介します。


{DE2ECC23-7F9F-4F39-860E-C9A8EAE06FC8}


{55AA6238-09A3-4082-8B9E-D778A1AFAC8A}


熟読する内容でした。
「仕事でも着られる暖かいコート」というのがなかなか難しいんですよね〜。


今日はしっかり雪遊びをした我が家でした。
都内の雪は溶けていますが、明日からしばらく気温が低く、
溶けた後のカチカチが心配です。
昼はべちゃべちゃ、夜はカチカチOMG


みさとさんの一週間、いかがでしたか?
今週もお付き合いいただき、ありがとうございました!



[雑記] 寒中通勤のファッションあれこれ


unsplash-logoAaron Burden

こんにちは!酒井です。
雪でしたねーー。 > 太平洋側のみなさま

ニュースで見た限りでは、
こちら諏訪地域より、首都圏の方が雪が多そうです。
「今、東京の方が雪が多いんだ・・・」
って事に、ただもうビックリです。

そして、今週いっぱいは「大寒波襲来」なのだとか。

長野本社のある、原村の週間予報なんて
毎日「マイナス2桁」の勢いです。

※ワタシは水曜から金曜まで東京出張です。
※周囲からは「いなくなると寒くなる=松岡修造ですか・・・?」と言われてます。


そこで、何となく思い浮かんだ
「主にOLさん向け。寒いとき・雪のとき の通勤ファッション」
のこと、書いてみます。


検索ネタは ございません。( きっぱり )
折りたたみます。



2018/01/17

[US特許メモ] 年金未納≓戦闘不能?+PAIRの入力時期


unsplash-logoMichael Murphy

こんにちは、酒井です。
先週のセミナー「外国特許審査経過情報収集ノウハウ」から
調査メモをひとつ、お届けします。

米国特許の登録後、
権利を維持していくには特許庁(USPTO)に「維持年金」を支払う必要があります。

が、2013年末の法改正で
年金不払いで失効した場合の回復規定が緩和され、

------------------------------------
・権利回復申請無期限に行える
・unavoidable (不可避であったこと) による回復規定は廃止
追徴金は不要(未払いの年金のみ支払えばOK)
参考ページ
------------------------------------

と変わりました。

「それって、ほとんどのケースで回復の可能性があるのでは?」
と思える緩やかな条件ですよね。


特許の「権利状態」を表すのに
「生死情報」という表現が広く使われています。

権利が消滅 → 権利が死んでいる

という表現になるのですが、


米国特許の年金未払い状態に関しては
死、というより 戦闘不能 みたいなイメージが近いのかなぁ、と思う今日このごろです。


unsplash-logoJames Pond

RPGなどで
「キャラクターが一時的に戦闘不能になっても
教会で頼むと復活できる。」
的な感じ、って思うんですよね。


さて・・・
そんな「米国特許の年金未払い、からの復活。」


経過情報的な面から見ると、
「年金支払情報」の変化、となりますので

原則的には
USPTO の Public Pair
https://portal.uspto.gov/pair/PublicPair

に入力されます。

そしておそらく、多くの方にとって気になるのは
復活後、いつPAIRに入力されるか(情報を知ることができるか)」ということではないでしょうか?

※折り畳みます。


2018/01/16

【昨日のみさとさん】アレもコレも凍ってます。

今週もやってきました!
みさとさんの一週間を追いかけます。


これまでの冬はまだまだ序章だったのか?
恒例の朝散歩もこの光景です。


{09527360-3909-49BB-B0A3-7AA9A6CB8A4D}


ファーが凍りつくんですΣ(゚д゚;)
これはアレですか?まつげや眉毛も白くなるアレですか?


{C53AC7B0-1D95-4A1B-B74A-E907B8F0DFAD}


霜活?霜を踏み踏みするアレですか?
子供の頃に楽しかったやつ。
(今でも公園で見かけると、子供に教えるフリをして自分が楽しんでます)


{9C6956E3-CACA-4468-8840-EFBC3795F375}


バスだけでなく、電車もこの機能があるんですね。


野外にあるホームは気持ち良いですけど、
この季節は過酷ですね。
夜なんて、想像しただけで体が縮こまります。


{B4EE7433-6E1D-4CB1-9142-1F465B6A5905}


メンテナンス大事です。
体の中も、お家の中も。
毎日が気持ちよく過ごせるように、いろいろ整えていきたいです。


{5EBF44D8-7055-4CF6-86FD-264A3B90D581}


週末はセンター試験でしたね!
毎年センター試験の日は全国的に大雪だったりします。


知ってる土地の問題が出るとガッツポーズですね。
 
{A12022A0-DBAF-4C3A-AFB6-FF81D271A699}


小諸ー!!真田丸!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ミーハーですが、真田丸でいろいろと詳しくなったのは事実。


広々として素敵なカフェですね。
みさとさんはミーハーでもなんでもなく、お仕事なんですがね。


・・・私はだいぶテンション上がりました。


{FB93BA12-5F2B-4269-9881-D74821066FB7}


「情報洪水」「情報感度」気になるワードが沢山です。
必要な情報をしっかりキャッチしたいです。


毎日忙しく過ごしているみさとさん。
自然に溢れた環境で生活しながら、都会でお仕事をする、
ライフスタイルに憧れます。


来週も清々しい諏訪からの風景をお届けしていきますね!



2018/01/09

【昨日のみさとさん】お正月は毎年恒例の過ごし方で。

新年最初の【昨日のみさとさん】のお時間がやって参りました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。


酒井家の年越しの様子をお届けしていきますねー!


{6B5205C7-27B1-4D26-A81C-9D4D6E3C16BD}


毎年恒例になっている「しめ飾り」の購入に。
いつもの屋台でいつものおばあちゃん。
こういう過ごし方が日本のお正月という感じがします。


{5DC96942-A46F-48AF-8E87-C528936BBD5B}


お買い物中に見かけたのは草間やよいのバス。
ナンバーが「841」さすがです。


{BDB9D48E-CDCC-44DE-8125-24B8E4FC59E6}
{52A6683E-F96D-48A4-ABDE-F046E0F8CFA0}


1時間で全て片付いた年末の大掃除。
ビンゴにしたら子供たちも楽しく参加できますね。
年末に大掃除出来なかった我が家で今度導入してみます。


1日お掃除デーを作ってみよう!!
そして〜!!サービスエリアでの愉しみになっている信玄アイスが、日常にある生活・・・羨ましいです。
プチご褒美は何にしようかな〜♡


{54B75502-BD2F-4BBE-B818-D69D36910EFD}


新年のご挨拶は、
素晴らしい快晴、澄んだ青空です。


{C6D0478B-01A2-41D7-BEDC-F2D81AFB2DA9}


子供の頃は私も苦手でした。
「この紙は本当に食べられるのか?」といつも思っていたものです。
大人になった今、久しく食べていないので挑戦してみたいです。


{A93783B3-BB1F-477C-A29C-405D8DE2CB32}



どんど焼き、懐かしいですね。
小学生の頃は校庭で書き初めを燃やしたりしていました。
今の時代はどうなっているのでしょうね。


お正月も終わり、日常が戻ってきます。
更新されたブログです。

{887EE59A-65CD-4CF9-8A3E-9DEF27EA2B28}


{C6626A0C-40CE-4B71-8D3B-3FC4E658C421}


{6956C5E9-E6C8-43C7-B04B-E7EF02EF1569}


そんなこんなで2018年もスタートしましたね。
三連休も終わって今日から本格スタートされた方も多いのでは?


私はこの三連休に長野県に行っておりました。
諏訪湖を見かけた時にみさとさんを思い出しましたよ〜。
地の利が無いもので、行き先と諏訪が近いと知らなかったのです(汗)


今年もみさとさんの楽しい日常をお届けしていきますね!!

[みじかめ更新] フォーマット


unsplash-logoKelly Sikkema

今日は「みじかめ更新」で!

先日、とある仕事で
2017年の「特許検索競技大会」の関連資料を見せて頂きつつ

「周囲では、進歩性の問題を難しく感じた、という声が多かったように思う」

というお話を伺って、


そ、そうなのか!


と、自分なりに該当の問題を解いてみました。


その過程で感じたこと。


検索っぽくない、といえば
検索っぽくはない問題。
(その問題は、公報内容の読み取りなので、DB検索はしないのです)

それと

一見「論理的に考えさせる」ようにも見えるんだけど
考えてみたら、フォーマット通りの問題かなぁ。とも。


フォーマット、というのは・・・



審査基準「進歩性」(特許庁)
https://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/pdf/tukujitu_kijun_bm/03_0202bm.pdf

の中にある図



「この図、そのもの」とか「条文」で暗記する、というよりは、

・自分なりに口語で説明できる、とか
・具体的な例題をその場で即席で考えて説明するとか
 (目の前にいる人の、得意分野に合わせた例を咄嗟に作る)
・否定しやすい例/しにくい例 の違いを説明できるとか
 (資料Aは使いやすいけど、Bはイマイチ。なぜなら・・・)

・・・なんて事ができると、

「新規性の否定と資料の組み合わせ」を
無効資料調査をする時も、自分なりに使いこなせるのかも?と


そんな気がいたしました。
それでは




「特許調査依頼」をご検討中の皆さま

ただいま 2月上旬以降 のご報告予定分をお受けしています(1/5現在)
調査のお問合せはこちらのフォームまたは
電話 0266-79-6709 でどうぞ。

1月の出張予定2月の出張予定
打合せ日程のご参考に。




講習DVDが出ました(日本パテントデータサービス

JPDS知財研修用DVD Vol.1 プロモーション

JPDS知財研修用DVD Vol.1 「仕事に活かす特許情報の収集-これだけは知っておいてほしいこと-」(酒井美里講師)のプロモーション動画です。





別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■
酒井美里プロフィール
少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。
Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。 

特許調査入門―改訂版



Amazon
発明推進協会

2018/01/05

[CN]中国ステータス情報 最も詳しい情報源 と INPADOCデータ


unsplash-logoCorey O'Brien
※2018/11/02 追記/編集しました。

こんにちは、サーチャーの酒井美里です。

「中国特許のステータス 一番詳しく確認できるのは?」

2018.01時点で 各種システムを比較したところ

中国特許庁 CNIPA(旧略称:SIPO) の 
中国特許審査照会システム(CPquery)
http://cpquery.sipo.gov.cn/

と思われます。

※2018年秋時点で、ログインの際には
※携帯電話を使用した認証を求められます。
※CNIPA携帯認証の関連記事はこちらです。

以下、備忘録です。

年金納付状況。
タイムラグもほとんどなし。(1ヶ月未満、とみられる)



審査書類が見れるのはもちろん!
+ 再審文書も蓄積されている。


※再審のサイトはここ。検索機能もある。
专利复审委员会
http://www.sipo-reexam.gov.cn/



その他

中国・登録後の審査経過を
INPADOCデータと見比べてみたところ、

INPADOCから読み取れる
「権利満了」の情報、案外(←失礼)ちゃんと入っているな、という印象でした。


2000年頃の中国出願で
INPADOC側では「権利維持」と読み取れるけれど、
「これ、年金払ってなかったりするんじゃないかしらん?」
というものを狙って、CPqueryでチェックしてみたりしたのですが

ちゃんと、年金が支払われている = 権利維持  でした。
※サンプル数少ないです。「酒井が見た範囲では」。



注意点として・・・

EPOデータに入っている
中国特許の INPADOC リーガルステータスデータは
今だと、タイムラグが8ヶ月ほどあるので (2018.01時点)


大量のデータを選別する時は INPADOC系のデータ
正確に判断したいものは CPQuery 

という感じに、使い分けると良いのでは、と思いました。


それでは!


※CNIPA携帯認証の関連記事(2018年11月追記)





■ご案内■