ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2012/04/03

「キーワード検索」のコツと上達法を考え中。

photo credit: LaPrimaDonna via photopin cc

特許調査といえば・・・「技術内容から」調べる場面が多いもの。

技術内容から調べる、といえば・・・頻繁に使われるのは 「分類」 「キーワード」


これまでの私の講習会、「分類ばなし」比率が高かったんです。
#で、今後「キーワードの話」を増やしたいな、という野望!?は持っていたりします。

「どうしてか?」というと、
これは自分でも理由がわかっていて、


● 分類は、人間(昔の特許庁の方とか)ルールを決めて運用しているもの。インデックス。

● キーワードは、明細書に書かれた日本語。自然言語
    # 統制語、統制キーワードの事は、ここでは考えない事にします。

なのですよね。


自分が検索する時の感覚も、
分類選びは、かなりのところまで理詰めでいけるので「左脳」っぽく、
キーワード選びは、わりと早い段階から「勘」で処理してるので「右脳」っぽい気がします。
# 「言語を処理する脳は、左脳優位ですよ?」 ってツッコミはナシでお願いします~
photo credit: shellgreenier via photopin cc


ルールのある「分類」は、ルールに基づいて教えることができる。
「キーワード」は、自分が調査する時も「勘」の領域が大きく、教えにくい。 のだと思います。



キーワード、IPC、FI、Fターム・・・ と、
技術内容を検索できる項目、いくつかありますが、

私の感覚では、

● 一番汎用性が高い(=どんなテーマでも使える)のはキーワード。

逆に、
● 楽に検索できるけど、汎用性が低い(=調査テーマを選ぶ)のはFターム。

それから、
● 検索を教えるとき、説明が一番難しい(涙)のも、キーワード検索。

という感じ。


たぶん・・・「100点を取る方法の話」と一緒で、
キーワード検索、教える事のできない領域が多そうです。
分類検索と比べると「勘」の比重が大きいんですよね。。


それでは!


自然語/統制語に関連する記事

キーワード検索シリーズ一覧はこちら








■ご案内■



0 件のコメント: