
酒井です。
Japio YEAR BOOK 2014にて、拙稿が掲載されました。
Today's photo |Internet Tea Time BY VIKTOR HANACEK
※Japio様のWeb版には、これから掲載と思われます。
タイトルは、
情報認知面からみた検索者のためのセルフチェック」
-検索行為の社会認知的適合性と言語的知覚の側面から-
Japio YEAR BOOKということで、
意識的に堅めのタイトルつけました。(笑)
が、メインテーマは「検索者のためのチェックリスト」。
自分だけが「良い」と思う検索結果ではなく、
依頼者が「うん、いいね!」と喜んでくれるような検索をするには、
どんな視点が大切か・・・? と考えてみると、
自分以外の目線を入れること
自分の目線そのものを、意識的に変えていくこと
などが大切かなぁ。。 と、常々思っておりまして。
そこで、
日頃から心がけている事、練習法、発想の切り替え方・・・など
こちらの7項目、にまとめてみたもの、です。
7項目の詳しい内容は・・・
特許情報フェアで、
例の青くて厚い本をゲットされた方は
174頁をご覧下さいませ。
(お時間あるときに、ぜひ!)
厚い本をゲットされてない方は、
あとしばらく経つと、
Japio様のWeb版に掲載があると思いますので、
私も、気が付いたらご案内させて頂きます。
よろしくお願いいたします。

Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
特許調査入門―サーチャーが教えるIPDLガイド

0 件のコメント:
コメントを投稿