
今日は、米国の知財ブログ「IP Spotlight」で見かけた記事からです。
↓
USPTO Launches Automated Patent Application Alert Service
米国特許庁が、公開特許のアラートサービスを開始した、とのこと。
それって簡単に言ったら、SDIサービス、みたいな事ですよね?
ちょっとびっくりです。
URLはこちら。
https://go.uspatentappalerts.com/login/login.php
初期画面は、シンプルそのもの。

利用したい時は、最初にユーザー登録をします。
メールアドレス、氏名、パスワードを登録するのみ。
所属も国籍も聞かれません。
登録項目も、かなりシンプルな印象です。
登録後、少し時間が経つと認証メールが届きます。
認証URLをクリックで、登録は完了です。
Today's photo | By Nicolai Berntsen
-------------------------------------------------
アラートの新規登録画面です。
発明の名称|要約|クレーム|CPC|出願人名・・・・などを登録可能。
複数条件を組合わせたい時は、下のボタンから条件を増やします。

最後に、右上から条件を[SAVE]で、登録完了です。
私もIPSpotlight を見て、アラートをひとつ登録してみた直後でして、実際の配信データは見ていません。(^^;
次回、アラートが配信されてきたら、再び記事に取り上げたいと思っています。

Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
特許調査入門―サーチャーが教えるIPDLガイド
