ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2017/01/16

[FI記号] と豆モルト。



この週末、地元の糀屋さんに
お味噌と甘酒を届けていただきました。


「こうじ」 という漢字は2種類あること
みなさん、ご存知でしたか?
使い分けはいかがでしょう?


 と  。


ワタシは・・・
「あぁ、言われてみれば2種類あった!」 レベル。
使い分けは、わかっておりませんでした。。(恥


 は 麦こうじ、豆こうじ、米こうじなど 「こうじ」 の総称。
 は 米こうじ だけを指す「国字」なのだそう。 




こうじ、と聞けば、
すぐ連想してしまう FI記号 のこと。
(はい、職業病ですね。笑)


こうじ、というか お味噌の特許分類なのですけど・・・


味噌は、国際特許分類(IPC)では

A23L 11/20  (豆類の)モルト製品、発酵モルト製品 に分類されます。




が。

「モルト製品」 という字面を見ても
今ひとつ、ピン!とこない感じがします。。(私だけかな?汗)



ですが、
IPCを細分化して作られた FI記号なら

みその仕込みとか発酵とか熟成とか
色々な種類だとか、
製品に加工する、だとか。


IPCと違って、結構「ピン!」ときます。
どこからともなく、お味噌汁の香りまで漂ってきそうな感じ。(←そうなの?)





「みそ」の特許出願、どんな規模感なんだろう?

と、簡単に検索してみたところ、




出願件数は、80年代以降、ずーーーーっと減少しつづけている様子。



伝統的な発酵食品は 「健康によい」 と注目されていますが、
特許出願となると、なかなか結びついていないのかもしれません。


なーんて、ぼんやり考えながら、
「糀」の甘酒、美味しく頂いております♪





調査のお問合せはこちらからどうぞ


別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■
酒井美里プロフィール
少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。
Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。 

特許調査入門―改訂版



Amazon
発明推進協会



0 件のコメント: