今週より、J-PlatPatのサービス開始ですね。
私も出張から戻り、使用感を試しているところです。
特許・実用新案は商用DBのお世話になるケースが殆どなので、
まず、手始めは意匠検索から。
Today's photo |From someone special by Bettina Dam on 500px
意匠検索の例題はこちら。
検索とは関係ないですが、これ、可愛くないですか!?

週末に、近所のホームセンターで見かけ、即買いしました。(笑)
メクリッコシリーズ、25周年記念なのだそうです。
※画像はプラス株式会社のサイトからお借りしました。
指サックを装備して公報めくり、の頻度も下がる一方の近年。
もし大量にめくっていた頃に、これがあったら
店頭の商品、1人で買い占めていたかもしれません。(笑)
・・・と、そんな話はさておき。
J-PlatPat、意匠データの使用感でしたよね。
今回は
「意匠公報テキスト検索」を使いました。
自分の感想は次の3つです。
-------------------------------------------
1) 表示・レイアウト → 今風に、見やすくなりました。
2) 表示の軽さ → 少し軽快になったかも?
3) 検索&表示機能 → 検索には「オプション」。表示はIPDLと同等。
※いずれも「意匠公報テキスト検索」の感想、です。
-------------------------------------------
使用時のメモは、「記事の続き」に折り畳みます。