記事例|
ファーウェイ:2014年特許申請数世界第1位となる
パナソニック首位転落、国際特許出願数で中国勢が躍進
中国企業がパナソニックを抜いた! 国際特許申請数・・・中国は国別でも大躍進
WIPOのプレスリリースはこちら。
Statisticaでも、インフォグラフィックが作られていました。

You will find more statistics at Statista
いくつか記事を見て感じたのは・・・
「みんな、パナソニック首位転落って言い過ぎー!」(汗
まぁ・・・昨年は首位でしたし、
世界中に名が通ったメーカーのこと。
記事見出し的には、絶好のネタにされそうですよね。(^^;
見出しでは
皆で転落転落って言うけど、
実際のところ、昨年との差はどうなのよー?
・・・と、疑問に思ったので、
今年のトップ10の、2013→2014比較。
Excelでちゃちゃっと作図してみました。(データ元はこちら)
長くなりそうなので、折り畳みます!
国際特許(PCT)出願数 2013|2014 (2014 トップ10社分)

あらら。(汗
件数だけで見たら
ファーウェイは大躍進だし、
パナソニックは、「転落」って書かれても仕方ない、かも?
他は、前年と極端に変わらない企業が多いようですが、
・・・・
・・・・・・・・・・
下から3番目(第8位)、マイクロソフト。
前年よりかなり増えており、
目視レベルでは、
ファーウェイ並みの増加率があるように見えます。
「見た目」じゃ不正確なので、計算しました。
------------------------------
HUAWEI 増加率 63.1%
Microsoft 増加率 80.7%
------------------------------
あら?
見た目以上に!
Microsoft、PCT出願の増加率が大きい、とわかりました。
興味が増してきて、
PCT出願件数、2013→2014の
増加率、減少率の上位10社を調べてみました。
※画像クリックで拡大表示します。

日本企業では、
デンソーと東芝の増加率が大きいのが発見でした。
デンソーは前年の倍以上、124.7%増加。
東芝も2倍近く、92.8%の増加です。
出願方針に、何か変化があったのかもしれませんね。
(↑単なる想像です)
減少率の部は・・・
パナソニックはともかく、
シャープやノキアは、「・・・うん、そうかも?」という感じ。(^^;
また、上記は「変化率」だけを見ていますが
件数も付け加えると、
ボッシュ、トヨタ、インテルなどは、
300~400件の規模で、PCT出願を減らしており、
こちらも「出願方針が変わったのかな?」という印象を受けました。
デンソーが2倍以上に増、
トヨタが減、というのも、何か対照的な気がします。

Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
特許調査入門―サーチャーが教えるIPDLガイド

0 件のコメント:
コメントを投稿