
こちらの記事は
「米国有価証券報告書(アニュアルレポート)」の調べ方、第2話です。
第1話は、サイトの入り口~アニュアルレポートにたどり着くまで。こちらからどうぞ。
米国版Annual Reportを閲覧できたら、
次は
「特許のライセンス契約について、記載されているか否か」
ということなんですが・・・
意外!?と、
日本の有価証券報告書より「書いてない」例が多いように感じています。
(自分の目撃した例がそうだっただけ、かも、しれないのですが)
ただ、やっぱり
調べたいターゲット企業について
実際に10-Kを開いてみないとわからない、というのも
正直なところなのかなぁ、、と。
米国アニュアルレポートの
「特許のライセンス契約に関する記載」の調べ方、
単純なことではありますが、ふたつほど。
記事の続きのほうに、メモしておきたいと思います。
※折りたたみます。
「特許のライセンス契約に関する記載」 の調べ方 (米国アニュアルレポート)
[その1] レポート第1章を中心にざっと見る
米国アニュアルレポートの第1章は、以下のような項目を含む例が多いです。
日本のパターンに倣うと
「重要な契約」は 1A Risk Factors に入りそうなのですが
実際に見ていると、
なんか第1章の該当しそうな箇所にバラバラと書いてある・・・
そんな印象になっているケースも、多いんですよね。(汗
ですので、
[その2] ブラウザの機能で全文検索
と、合わせ技でチェックしています。
米国アニュアルレポートはブラウザ上で読めるので、
ブラウザのハイライト機能を利用して
[patent] とか [intellectual property] などの語をハイライトさせ、
「どこかに書いてないかなー?」
と探してます。
”かっちょいい方法”ではないけれど、
記載箇所がイマイチさだまっていない以上、
こうするしかないのかなぁ、って感じです。
最後はベタな方法になっちゃって、
なんか、ごめんなさい。
それでは!
4月の調査予定、おかげさまで「満員御礼」となりました。
現在は5月連休明け以降のご報告予定、順次お預かりしています。
調査のお問合せはこちらからどうぞ

Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
特許調査入門―改訂版

Amazon
発明推進協会
0 件のコメント:
コメントを投稿