ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2017/07/19

[無効化] "審査段階と同じ領域"の調査に意味はある?



きょうはついに!
「関東甲信、東海、近畿、中国地方が梅雨明けしたとみられる」そう。

これから、本格的に暑くなりそうです。


さて・・・今日のタイトル。
無効資料調査のこと。


無効化したい特許の経過資料に「検索報告書」がついていた、とします。
「検索報告書」を見ると、審査段階でサーチされた範囲がわかるわけですが・・・

この情報がわかったとして、です。

 "審査段階と同じ領域" を改めて調査する事には、
意味がある(≓先行例発見に繋がる可能性あり)のでしょうか?
それとも意味がない(≓あまり良い資料は出てこない)のでしょうか?


みなさま、どちらだと思われますか?


今日はすこしだけ、考えてみてください。
これまでの経験則でこっち、でもよいですし、
「わからないけど、勘でこっち!」もOK!

さて、意味がある?意味がない?
どちらでしょうか?



酒井の考えは・・・



ここ何年かは
「結構、意味あるんじゃないかしらん?」
って思うようになってきました。


ちなみに以前は
「審査官が一度見てるんだし、それとは少し範囲をずらしたいな」
って派閥(?)だったんですけどね。


自分なりの理由を、書いてみますと・・・


無効資料調査で、検索報告書が出ているような場合
経過情報を見ると、次のような流れになっている物が多いと思います。

------------------------------------------------
(日付が古い側)
審査請求
------ ↓------------
検索報告書
------ ↓------------
拒絶理由通知書
------ ↓------------
意見書
手続補正書
------ ↓------------
特許査定
(日付が新しい側)
------------------------------------------------

それで・・・
審査請求時点の請求範囲と、
特許査定となった請求範囲、に注目してみると、


構成要件が追加されている(限定されている)事が多いな、と思ったのです。
その時は、追加した構成要件が特許査定のポイントになっていますよね。



その「追加した構成要件」って・・・


検索が行なわれた時点 (「検索報告書」の作成段階)
検索~先行例抽出の対象になっていたかしらん??

と考えてみると、

もちろん、請求項の内容に左右されるのですが、
「その構成要件は、先行例抽出の対象にはなっていなかった」って事、
あり得そうだな、と思いました。


そうだとしたら、


検索でヒットしていたかも?しれませんが、
資料抽出の時には、あまり重視されず、
検索報告書にも取り上げられなかった。。

って公報が、埋もれているかもしれませんよね。



審査資料の「検索報告書」
大いに参考にはしているけれど、
影響されすぎず。
検索範囲の重複を避けたりもせず。

最近はそんな感じで、とらえております。



それではこれより、関西に移動いたします。


講習会でお目にかかるみなさま、
よろしくお願いいたします。




「特許調査依頼」をご検討中の皆さま

只今、8月以降のご報告予定分を受付けております。
調査スケジュールは、メールや電話(0266-79-6709)でお問合せくださいませ。


調査のお問合せはこちらからどうぞ

7月の出張予定| 8月の出張予定
打合せ日程のご参考に。




別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■
酒井美里プロフィール
少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。
Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。 

特許調査入門―改訂版



Amazon
発明推進協会



0 件のコメント: