ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2017/07/27

知泉会ありがとうございました!& スライド紹介


昨夜、7/26は初めて知泉会にお邪魔しました。

昨日のトピックを、スライドで。
調査の工程設計、工程管理、の割合が多かったかと!
…以前の職場に工場管理のプロの方がおられて、マニュアルライティングの基礎を指導頂いた頃のエピソード、だとか。



特許調査の一般的なプロセスや
代表的な種類を挙げ、


ここから本題。

このごろね、
調査の設計やプロセスって
システム開発の手法と
類似性がありそうに思うのです。


今のところ、
調査の「設計」(検索条件とかプロセスとか)は
調査の種類に合わせてる事が多くて


設計とはまた別で
工程管理の考え方は、意識してアジャイル的に寄せて…ます。たぶん。


…というような、お話です。
会場ではちょっとだけ「標準工程表」などもご覧頂きました。



別にナイショにしていたわけではないんだけど、
スライドに纏める機会がなくて、話した事のなかった、このテーマ


このたび良い機会を頂いて、
やっと「今の考え」をまとめる事ができました。
私自身も纏めていて楽しかったです。



関係者の皆様
素晴らしい機会を
ありがとうございました。


知泉会(発明推進協会内)



0 件のコメント: