ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2015/09/10

[5分でプチ更新]講習会から~J-PlatPat「テキスト検索」の使い方



おはようございます、酒井です。

今朝も、最近の講習テーマからひとつ。
5分で書く 「プチ更新」 でございます


* * * * * * * * * * * 


J-PlatPatで、「技術内容から調査する」といえば
真っ先に使うメニューが 「特許・実用新案テキスト検索」

略して「テキスト検索」です。


無料で
ログイン等もせず
いきなり使えるのって、
なんだかんだ言っても、便利ですよね~


今朝は「テキスト検索で、分類を使うときのコツ」です。


1) ピンポイントすぎないように、分類選択。

超・ズバリの分類をピンポイントで、というよりは
気持ち広めに、幅をもたせて分類選択する方が、うまくいきやすいです。


2) 「?」(トランケーション)を試してみる

「幅を持たせて分類選択」と関連しますが・・・

分類を入力するとき、
末尾に「?」(前方一致の記号|トランケーション)を
つけたり・つけなかったり。

両方試して、件数変化等を確認するのもおすすめです。


3)本当はね・・・

「JPPテキスト検索」に限っては、
分類に頼りすぎない方が、うまく検索できるかもです。(←え?

ここ、商用データベースとか、
同じJPPでも「分類検索」を使う時と比べたら、
かなり、さじ加減が違ってきます。


同義語・類義語を色々使う事をお忘れなく~!



それでは。
よい1日を!




別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。
Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。 

お待たせしました!|特許調査入門―改訂版



Amazon
発明推進協会

0 件のコメント: