
おはようございます。
久しぶりの晴天と秋の空気に、ほっとする長野の朝ですが、
同じ東日本からは、大雨のニュースが続いています。
まずは、安全第一に。
そして、北の方にも
同じ秋晴れが広がることを願っています。
さて・・・
今朝は雑記系。
検索の一種かも?って気もしますが、
JR東日本の「どこトレ」、
最近みつけて、朝夕は毎日見てます。
手放せないサイトのひとつ、となりました。
「どこトレ」とは、その名前の通り
どこにトレイン(列車)がいるか。
列車の位置情報が、PCやスマホで見れるサービスです。
◯どこトレ (運行列車位置情報サービス / JR東日本)
http://doko-train.jp/
こちらは昨日、上諏訪駅そばで、
スマホからチェックした際のスクリーンショット。

上り列車と下り列車が、
それぞれ平常運転で向かってきているのが、確認できます。
PC表示をすると、横長になります。
只今の水戸駅周辺。

常磐線って、結構たくさん列車が走っているんですね。
駅と駅の間にいるのもわかります。
今年から、
高校生を駅に送迎してるので、
電車の居所や遅れ具合がリアルタイムでわかるのは、とても便利!
とにかく、毎日のことですし、
朝は一秒を争って(大げさ?)
夕方は内勤の合間を縫っての送迎に、
ほんと手放せません♪
一気に必需品となった「どこトレ」ではありますが、
JR東日本、と言っても、
提供範囲はまだ限られておりまして
広域マップで見ると、こんな感じ。
東北+長野・新潟、がメインです。

元々、東北エリアでスタートし、
今年になって、対応路線が増えたようです。
個人的には、首都圏に行く機会も多いので、
中央本線の新宿-小淵沢間が対応してくれたら、
すごく嬉しい! って思います。
ネット等で見ても、
大好評のサービスのようなので、
今後の拡充に期待したいです♪
それでは。
よい1日、よい週末を。(^^)
◯どこトレ (運行列車位置情報サービス / JR東日本)
http://doko-train.jp/
Today's photo | unsplash

Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
お待たせしました!|特許調査入門―改訂版

Amazon
発明推進協会
0 件のコメント:
コメントを投稿