
こんにちは!サーチャーの酒井美里です。
毎年恒例、IPC(国際特許分類)の改訂が行われました。
2019年の「国際特許分類」改訂ポイントは3つあります。
以下、それぞれコメントします。
なお、関連業種の方は「分類表、確認しないと!」と思われるかもしれません。が。
昨年こちらの記事で紹介しました通り、
J-PlatPatの「パテントマップガイダンス」では最新IPCが収録されておりません。確認は、特許庁の「分類対照ツール」がおすすめです。(2019/01/08時点)
1)電気自動車の分類充実 (B60L)
など
今年は「電気自動車周辺」の分類が 大幅に拡充されました。

「ガソリン車から電気自動車へ」という流れが、技術開発にも反映された結果と思われます。

2)〇〇インフォマティクス の拡充続く (G16B,G16C)
2018年新設の、「ヘルスケアインフォマティクス」(G16H)に続き、
が新設です。
2018年はクラス
も新設だったので、
今後、〇〇インフォマティクス(ICT)のサブクラス増設が続くかもしれませんね!

3)古くて新しい!押出成形に要注意。(B29C)
押出成形技術は、もともと IPC=B29C 47/ でしたが、
2019.10の改訂で お隣・B29C 48/ にお引っ越し!となりました。
パテントマップガイダンスでは、
何事もなかったように、B29C47 が表示されるのですが
(2019/01/08時点)
分類対照ツールですと、
IPC=B29C47は すでに削除済で、
押出成形のIPCは 48/~ に変更されてます。。。

調査やSDI(定期監視)の際、
押出成形の分類を使われている方も多いのでは・・・? と思いますが、
特にSDI(定期監視)にご用心!です。
過去に設定されたIPC=B29C47は、
今後、じわじわ・・・ と、該当件数減少が予想されます。
もちろん、公報発行が減ったのではなく、
分類が改訂された影響なんですよね。。
今後を見越して、早めに検索式編集をされるのがおすすめです。
また、電気自動車や、
ICT技術(〇〇インフォマティック)を定期監視したい方も、
今のうちに、検索式に新分類を加えておいて損はないですよね!
・・・ここからCM、失礼します。
過去に追記と編集を繰り返した、何十年ものの検索式。
他人が作った検索式は、わかりにくくて修正が面倒。
毎月1000件以上ヒットして、開発者から「読むのが大変」だと不評。
お困りの検索式は、弊社までご相談ください。^^
約2時間で検索式をスッキリ整理いたします。(対面の場合)
お問合せはこちらにどうぞ!
◆過去の関連記事
□[2018.01分] 新設IPCレビュー A01G
□[2018.01分] 新設IPC「太陽熱」
□[2018.01分] 新設IPC「ヘルスケアインフォマティクス」とコンコーダンス
■ご案内■
0 件のコメント:
コメントを投稿