
Mirra / Source : Pinterest
おはようございます。酒井です。
週のスタートだというのに・・・まるっと雑記でまいります。
散々言われている事ではありますが、
知財の仕事は、長時間のデスクワークがつきもの。
腰や肩に負担がかかる仕事なのですよね。
最近、年末進行のせいか、
自分で 「はっ!?」 と気が付くと、
だんだん顔がモニターに近づいて、
猫背になっており、顎も上がり気味になっている、
「お間抜けさん」 な姿が何度か・・・
見た目だけでなく、腰や肩にも良くありませーん!
ということで。
標題の宣言でございます。
「(当面の間)パソコンを使う時の姿勢に気を付けてみる。」
パソコンを使う時の姿勢、といえば
ネット上に、よく図解などもありますよね。
こんなのとか。
上記みたいなのも、もちろん!
あと、自分なりに気を付けることにしたのは
「後頭部を後ろに引っ張られる感じ、を意識する」
ことですね。
前述のように、顔がモニターに近づく癖があるので。。。。
そして

可能なら、同時にデコルテを広げる感じで
肩甲骨を下げると良いらしいのですよ~。
(こちらは、美的な意味で。)
この状態は首が長くキレイに見え、
肋骨までを一本線が入ってるような一つのパーツに見えるそうなのです。
・・・ああでも、
私、まだこの姿勢に慣れてないので、
首が長く見えるレベルは、果てしなく遠く。(涙
一日に何回も 「うしろ!うしろーー!」みたいになってます。
#その回数分だけ、猫背になってるという事で。(汗
でも、肩こりはなんだか緩和されてきた・・・感じ。
「以前より気を付けている程度」レベルでも、
案外、馬鹿にならないのかもしれません。
年内くらいは頑張って、
経過観察してみることとします。(微笑)

0 件のコメント:
コメントを投稿