ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2012/06/05

調査のやめどき番外編-検索項目の分配率

photo credit: angermann via photo pin cc

続き物です。
 誰もが悩む「調査のやめどき」-侵害予防編(1)
 「調査のやめどき」調査の規模と対象-侵害予防編(2)


前回は

  •  「調査規模」 と 「調査の対象」 を分けて考えている話と、
  • 調査対象の分散 ≒ リスク分散
  • 単一の技術領域の中を、FI記号中心、Fターム中心、キーワード中心 と、更に分散させている
  • ひとつひとつの検索条件で、適合率を上げる

・・・といった話を書きました。

それで・・・

FI記号 / Fターム / キーワード

と分けている箇所。
分配率の一応の目安とか、イメージみたいなものを書いておきます。




侵害予防調査なら、なるべく 「FI記号を中心に据える」

FI記号が 「発明主題を中心に付与している」 とされているので、こうしています。

権利範囲が中心になるように検索したい、ということと、
上位概念や、検索側の想定外の記述をピックアップしたい、という主旨で、FI記号を中心に据えてます。

あくまでも自分の場合、ですが、
分配率でいうと、最低50%以上。60~70%程度が、FI記号中心の式で出るように誘導する事が多いです。(とはいえ、実際のテーマだとそうならない・そうできない事も多いので(汗)、気持ちの上での誘導目標、みたいなものです。)

また、ここの比率を80%、90%・・・と上げすぎると、逆に「FI記号では拾えない情報」が取れなくなってくるので、上げすぎないのもリスク分散かな、と。これは他の検索項目でも同じです。



 残りの分配率は、Fタームの状況を見て決めています。

侵害予防調査の場合、Fタームとキーワードは 「FI中心の検索で拾えない情報」を拾うため。漏れ防止の手段として使っています。

パターンとしては、3つありまして、

1) Fm型のFタームがある。
2) Fs型のFタームがある。
3) Fタームがない。または、調査テーマに合う分類項目がない。


自分なりに 「(侵害予防調査の)漏れ防止に使いやすいかな」 と思うのはFm型
FIで60%検索する、としたら、
Fターム20%、キーワード20%位の件数配分を目安にしています。

これがFs型だと、漏れ防止の効力は弱いかも・・・
「もし使えたら、使ってみてもいいかな~」 程度でしょうか。結構消極的。
使わないケースも多いです。


最後に 「Fタームがない。合う分類がない」。これだともちろん、Fターム0%です。



  これを、各領域で配分していきます ♪

既に 「めんどくさい」 系の話になってるとは思うんですが(汗)


これを、昨日の話で言うと


「日傘」  と 「帽子」  、それぞれで配分、
「野菜ジュース」 と 「栄養成分」 も、それぞれで配分、

・・・という要領で、検索式を分散させます。


慣れるまで、ややこしいだろうな~ とは思うものの、
やっぱりここは 「保険」 「リスク商品」 ですので! (微笑)


ではまた~



別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。

0 件のコメント: