酒井です。
タイトルの通り、まるっと雑記です。
※ しかも興奮のあまり、若干おかしくなってるし。
お急ぎの方は、お約束の 「バックオーライ!」でお願いします。
記事トップの画像は・・・
山梨県・小淵沢町にあります、
身曾岐神社(みそぎじんじゃ)の能舞台。
緑を背景に、池の上に立てられた建築も素晴らしいです。
こちらで、昨夜開催された催し、
「伝統芸能の今 2014」 を鑑賞してまいりました。
四代目 市川猿之助さんが中心に、
6年前から開催されている、チャリティーイベントです。
開演30分前から画像撮影は禁止でしたので・・・
文字中心 & Facebook投稿から、様子をご紹介します。
興奮のあまり、
酒井、若干壊れて?います。お見苦しい点はご容赦を~
これは会場に着いたとき。 ※まだ、画像撮影OKでした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEitwLbBS9lEavR3R2-oDj3n41WcReT0Q-Ufe56azWZlaGqgOXR-2xTomMXEUugUUqn6vbZ01d9nL_yJ8AU01HZMqUz7lw-j0yYfKz5B_Th8knzETmAtzPgEFxRpW66yKpu-SsCMfWVDq1c/s1600/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588_052614_084409_AM.jpg)
A席だったので、正直お席はそこまで期待していなかったのに・・・
能舞台の松が真っ正面!
そして、早くも開演前に壊れました。↓
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgZqScQqcz1F9WCPRtvJRzKgk8y7jzwWl1fI9ZhNQSmklpLfK_voG6w40scbC3DG90wr4ssT9X7W8ED4nJcRriEQnoAmhTvbfKhfel6F2TE-dgpiIoEsD4SDuSQeKbH1gw-Y8hI7JjB4hw/s1600/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_052614_084442_AM.jpg)
・・・これはですね。
チャリティーイベント、という事もあって、
出演者の方全員が席を回り、募金活動&パンフレット販売をされてたのです。
今年が初鑑賞だったので、
開演前に出演者の方が席を回られる、という知識も全くなかったため、
余計に!テンション上がりました(笑)
あの市川猿之助さんが、
直々に「パンフレットいかがでしょう~!」って客席を回られ、
中村獅童さんは、募金箱を持って回られてたんですよね~
もちろん、パンフレット購入させて頂き、
チャリティー募金にも協力させて頂きました☆
そして公演スタート。
今回の公演は、踊りの演目中心でございました。
それから「普段は共演する事のない方のコラボ」が特徴。
たとえば・・・
これは、開演前のトークで猿之助さんが解説されてて
「なるほどーー!」と思ったんですが、
「狂言」という芸能は、650年ほど前に原型が確立されたもので、
当時、日本には三味線が入ってきていなかったので、
狂言の囃子方、といえば 打楽器+笛 の組合せです。
そこに、津軽三味線の上妻宏光さんが入る。
歌舞伎の場合もそうで、
通常は細棹の三味線(長唄三味線)が入るところ、
津軽の太棹三味線を合わせる、といった具合です。
若手の出演者の方が中心だった事もあり、
伝統舞踊、といっても、テンポの良い演目が多くて、
目にもとても楽しめました。
そして最後の演目は 「石橋(しゃっきょう)」
ここで、酒井だけでなく、観客全員が壊れた模様・・・?
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi5nu4HwUeh7uHNKKWRlturdyxMJTvlebBqAi2c12G-MGLCS9POg22e0Fe6Jelu4wimctFek0Mr3FcB2THIfm9oBqQjJ83ueABMPldLOZgJdnIijMSrYB2wCHR98HmXPSaEkdAkes9DkHw/s1600/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_052614_084519_AM.jpg)
つまり・・・
能舞台で猿之助さんが「ぐるんぐるん」すると
観客一丸となって、手ぬぐいを振り回す!
こんな状態ですよ? (いえ・・・実際はもう少し平均年齢高め&上品な方が多かったですが)
・・・年配のお客様が多い中、
皆さん、不慣れな様子で手ぬぐい回しをされてて、
後方から見てて、微笑ましくてたまりませんでした。
※ 私はね、T.M.Revolutionのライブで何度か経験済ですのよ♪( ̄∇ ̄) ←!?
出演者の方が席を回られたこと、
異なる伝統芸能のコラボ、
そして、
まさかの「獅子の精×手ぬぐい回し」 など、
最初から最後まで、とっても楽しめました!
来年も見に行きたいな、と思います。
![](http://1.bp.blogspot.com/-ckh3b_0AE_o/T3U7jKuf6EI/AAAAAAAAVk4/eG9ZOOz23n4/s1600/ScreenClip.png)
0 件のコメント:
コメントを投稿