
去る10月12日(金)に、
JSTの文献データベース 「J-Global」がリニューアルされました。
主なリニューアル内容です。
とのこと。
文献情報に抄録・索引が追加されるのは、嬉しいですね!
そして、
インターフェースも刷新されたとのことで、
どんな変化があったのか、と、サイト内を回ってみましたところ、
「機関」の項目に

「共著マップ」の機能が。

リニューアル以前からあったのかも・・・しれませんが、
今日、サイト内を調べていて気が付きました。
この機能には
・文献情報からみた共著マップ
・特許情報からみた共著マップ
の2つがありまして、
同じキーワードで検索しても
かなり、大きな差が出るケースが多いようなのです。
たとえば・・・「二次電池」で検索した例。
文献情報からみた「二次電池」の共著マップ

特許情報からみた「二次電池」共著マップ

両者の顔ぶれは全く違います。
この様子、たとえば「特許だけでは見えにくい協力関係」を
一瞬で可視化するのに使えるかもしれませんね。
それでは。

■ご案内■
0 件のコメント:
コメントを投稿