ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2017/10/17

●終雪と初雪、境目はいつなのー?(今週の調べもの)


Tim Gouw

こんにちは。
1年=365日、概ね疑問がいっぱい、の酒井です。
知らない事って、いくらでも出てきますよねー。


「今週の調べもの」、検索雑記でございます。

【今週のお題】
・終雪と初雪の境目
・折り紙の古典
・中屋敷・・・?

前回に続き、そこはかとなく文系でごめんなさい。
よろしければ、記事の続きにどうぞ



終雪と初雪の境目


このごろ毎日寒すぎですよね。
私、朝の散歩用に「ムートンコート」出しました。(←寒がりすぎ)
北海道からは、ついに初雪のたより。。

釧路で初雪を観測 今シーズン全国で初

先ほど、17日7時21分に、釧路で初雪を観測したと発表がありました。今シーズン全国で初めての雪の観測となります。


10月=初雪、っていうのは、
直観的にわかりやすいですが、

考えてみると
富士山は「初冠雪」っていいますよね?

一年中、いつ雪が降っても不思議ではない高い山。

あれって、7月までが終雪で、8月からが初雪?
それとも、立秋(8/7頃)の前後で分かれる?

気象庁のサイトによると
【初雪】
寒候期が来て初めて降る雪。みぞれでもよい。
備考|富士山などの高い山ではその年の日平均気温の高極が出た日以後の雪を初雪とする。

日付ではなくて、シーズン最高気温が出た日、が境目なのですね!




折り紙の古典

先日、大学の先輩(御年90才)から、折り紙作品を頂きました。
とってもモダン!
目も指先も、しっかりしていらっしゃいます。あやかりたい。


そういえば・・・
何か別の時に、
「江戸時代には、すでに折り紙の本があった」
と聞いたような気がする。けどうろ覚え

古い本、といえば、あそこにあるのかも・・・?
国立国会図書館デジタルコレクション


こういうのとか。

※画像はリンク先からとらせて頂きました。

残念ながら江戸時代までは遡行できませんでしたが
明治時代の本が、いくつかみつかりました。


100年ほど前は、
現在も子供達が折るような「鶴」「カエル」のような作品の他、

折り型、というのでしょうか・・・?
凝ったのし袋、小銭包み、のようなスタイルが多かったように見受けられました。


たまに、テーマを持って探ると面白いです!
国立国会図書館デジタルコレクションって。


中屋敷・・・?


先週(週4東京勤務のさなか)
新橋を歩いていて

初めて「塩釜公園」の横を通りました。
この間、宮城の塩釜市に行ったばかりなので、どれどれ・・・と由来をチェック。


公園のあたり(西新橋)に、仙台藩伊達家の中屋敷があって
東新橋には、上屋敷があったとのこと。


はて・・・?
中屋敷ってどんな位置づけだったのでしょう?


上屋敷は大名が使い、中屋敷は家臣が使うとか?んんん?
※時代劇もたまぁに見るけど、大抵ぼうっと見てるから・・・(汗


こういう事なのだそう。

通常、大名には、江戸城周辺から江戸郊外にかけて、複数の屋敷用地が与えられた。大名の屋敷には当該屋敷の用途と江戸城からの距離により、上屋敷(かみやしき)、中屋敷(なかやしき)、下屋敷(しもやしき)などがあり、これらを総称して江戸藩邸と呼ぶ。すべての大名が上中下の屋敷を有したわけではなく、大名の規模によっては、中屋敷を持たない家や、上中屋敷の他に複数の下屋敷を有する家など様々であった。

【上屋敷】
江戸藩邸における上屋敷は大名とその家族が居住し、江戸における藩の政治的機構が置かれた屋敷である。・・・大名は在府中、定例の登城日や役職に定められた日など、しばしば江戸城に登城する必要があったため、通常は最も江戸城に近い屋敷が上屋敷となった。


・・・で。
東新橋にあったという、伊達家の上屋敷。

江戸城(皇居)からの距離でいったら、
確かに東新橋の方が、皇居に近そうな気がしますが

今でいうと、どこだったんだろう・・・?



どうやら、上屋敷のひとつはここ、日比谷公園

仙台藩外桜田上屋敷跡(千代田区日比谷公園)

江戸時代、全国の諸大名は幕府より江戸城下やその周辺に広大な居住地を与えられ、藩邸を設けていました。 ...


東新橋の上屋敷、は、こちらの事かもしれませんね。汐留あたりです。

仙台藩芝口上屋敷(浜屋敷)跡(港区東新橋)

伊達政宗は江戸城に近い外桜田(千代田区日比谷公園)や愛宕下(港区新橋5・6丁目)などに仙台藩の江戸屋敷を構えていたことが、文献や絵図で知られています。 ...


日頃、JPDSの講習などで
新橋に行く機会が多いのですが、
こんなに仙台藩の史跡があったなんて。
知らなかったー!


50手前になっても、
知らない事が発覚しすぎるので、
「あちゃー。。」 ですが

頻繁に訪ねる地域の事を知ると
なんだか楽しいです。
東京って江戸の町の上にあるんだな、と思います。


それでは。






「特許調査依頼」をご検討中の皆さま

只今、11月中旬以降のご報告予定分を受付けております。
調査スケジュールは、メールや電話(0266-79-6709)でお問合せくださいませ。


調査のお問合せはこちらからどうぞ

10月の出張予定11月の出張予定
打合せ日程のご参考に。




講習DVDが出ました(日本パテントデータサービス

JPDS知財研修用DVD Vol.1 プロモーション

JPDS知財研修用DVD Vol.1 「仕事に活かす特許情報の収集-これだけは知っておいてほしいこと-」(酒井美里講師)のプロモーション動画です。





別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■
酒井美里プロフィール
少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。
Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。 

特許調査入門―改訂版



Amazon
発明推進協会

0 件のコメント: