「知的財産アナリスト認定講座」第6期 2日目
8/23(金) 知的財産調査の講師をさせていただきます。
上の画像からご案内のページにリンクします。
http://ip-edu.org/ipa_gaiyo06
知的財産アナリストについてはこちらから。
http://ip-edu.org/ipa_info
ご都合の合う方がいらっしゃいましたら、ぜひ。
![]() |
こちらから申し込みできます。。http://ip-edu.org/ipa_entry |
下記、担当する知的財産調査について引用します。
----------------------------------------------
知的財産調査
~Better searches, Better results.~
特許情報分析を行う際、より正確な母集団を得る事が、
より的確な分析結果を得る事に直結します。
講義の前半では、
日頃は特許検索をなさらない方にもわかりやすく、
特許制度と公報、データベースの基礎を概説します。
後半は、情報分析を行うための基礎データ作りを念頭におき、
分析に向くデータベースの選定、
調査ポイントの設定、検索式作成時の留意点などを解説します。
----------------------------------------------
引用ここまでです。どうぞよろしくお願いします。


別窓で登録フォームが開きます
0 件のコメント:
コメントを投稿