ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2014/09/22

[Q&A] 特許調査の母集団は、何件くらいが適当?



先週は鹿と遊んでただけではなくて、ですね。(笑)

JIPA(日本知的財産協会)のC9A2コース@関西、
1日目・午後の講師をつとめさせて頂きました、酒井です。

Today's photo |By:Amanda Sandlin


先週担当したのは 「出願前調査/特許侵害予防調査」 のコマ。

ふふふ。(謎
久しぶりに頂きましたよ!侵害予防調査のFAQ(よくある質問)


問:「侵害予防調査の際、検索で作る母集団って
 何件くらいが適正値なんでしょう・・・?」


当ブログに、長くおつきあい下さっている方は
きっとご存知ですよね?


答えは記事の続きから!



答1:「その質問は禁止!です」 (笑)

会場では、ちゃんと禁止の理由もお答えしましたよ?
      ↓
      ↓
答2:「なぜなら。一律に「何件」と決める事ができないからです。」

過去記事では この記事 や この記事 などもご参考にどうぞ。



母集団の件数は

製品分野(技術分野)全体の件数 × 事業へのインパクト

で決まるもの、だと思います。



件数の最大値は、たぶん、
「該当製品に関連する生存中特許、全部見る」 ですよね?

そこに、事業へのインパクトに比例した係数、が掛け算されるイメージです。

※係数、って言ってもキレイに「0.58」とか、算出されるわけではないです。
※あくまでも「イメージ」とお考えくださいませ。


同じ製品分野でも
事業への影響が大きいときは、数千件の母集団を組むかもしれませんし、
「まぁ、売っても安全では?」 という感じなら、数百件で済むかもしれない。

そんな感じです。



とはいえ
指針がないと、最初は不安なものですが・・・

何回か調査をするうちに
「社内での相場感覚」みたいなものが、できてくるケースが多いようですよ♪


それでは!


別窓で登録フォームが開きます

連絡板 ■少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。
Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。 
特許調査入門―サーチャーが教えるIPDLガイド
特許調査入門―サーチャーが教えるIPDLガイド

0 件のコメント: