
こんにちは!サーチャーの酒井です。
お待たせしました!なかなかたどり着けなかった
「PATENTSCOPEで、驚いたこと」です。
関連記事
・PATENTSCOPEのオンライン講習/Webセミナーの受け方
・PATENTSCOPEのオンライン講習/IPCの基礎知識
私は今回、初めて知ったのですが
PATENTSCOPEって・・・
んですね!
・・・とっくにご存知でしたら、ごめんなさい!(><)
そして、統計処理機能がついているので
というメリットもあります★
※折り畳みます。詳細は記事の続きからどうぞ。
で。
「IPCの付与されていないデータ」ですね。
これは「構造化検索」の画面で、
一番下の入力欄を使います。

「国際特許分類」のデータ「無し」です。
800万件ほどあって、ビックリするんですが・・・
こちら、理由は後半で説明します。
で。この「IPCがついていない=約800万件」。
詳細画面から「結果分析」を開くと、
簡易統計の結果が表示されます。

中国、ドイツ、米国・・・などに多いようですね。
そして、
「IPCがついていない理由」は
国によって違うようなのです。 (当たり前ですが・・・)
左側から国名を選びます。
まずは 中国から。
「中国だけ」が表示されたら、右端の「公開日」を見ましょう。

2017,2018がすごく多いのが、一目瞭然ですよね!
そして「IPCがついていない、中国の2018公開」を表示してみると・・・

これ、実用新案ですね!
PATENTSCOPEに入っている近年の実用新案は、
割とIPCがついていないんだな、という事がわかります。
それでは他の国。
今度は米国公報を見てみます。
米国公報「IPCなし」は100万件ほどあるのですが、
右端に表示される公開年別の件数は2桁台。全然少ないです。
そして一覧表示(画面下)を見ると・・・

近年の「IPCなし」は、ほぼ「RE」の番号。
再発行特許、という事がわかります。
ですが、大半は・・・
とても古い特許。(下記画像は100年前です。)

これは・・・IPCがない時代なので、
無理といえば無理、なのかもしれませんが・・・?
ちょっと待ってー!
たとえば、
上記検索に含まれていた 100年前の米国特許。
同じ番号をEspacenetで見ると、
さすがにIPCはありませんが、CPCが付与されています。

また、同様に「最近の中国実用新案」をEspacenetで見ると
データにも

公報にもIPCが載っていたりします。

ですので ↓ここ大事!!
・・・そして、これは半分推測ですが、
Espacenetは、分類データの更新・メンテナンスが行われるのに対し、
PATENTSCOPEは、各国特許庁から受け取ったデータがそのまま入っていて、
基本、データ更新は行われていないのかな? という気がしてきました^^;
今回、中国・アメリカのみ取り上げましたが、
たとえば、ご興味のあるマイナー国について、
PATENTSCOPEとEspacenetのデータは、どう違うのか?など
確認してみるのも 面白いのではないでしょうか。
それでは。
□収録国に関連する目次記事はこちら□

■ご案内■
0 件のコメント:
コメントを投稿