
こんにちは!サーチャーの酒井です。
今日は、海外サービスのご紹介。
今回もEPO(欧州特許庁)の資料で見かけました。
ドイツのOctimineです。
こちらはEPO資料の引用。

サイトはこちら。
https://app.octimine.com/
こちらのサービス、
無料利用可能ですが、ユーザー登録必須です。
私も今回、ユーザー登録&無料の範囲でトライしてみたところ・・・
無料の範囲では、
そこまで複雑な検索はできない印象です。
番号検索と、キーワード検索ができる程度。
and / or や、( )を使った検索も受け付けるのですが、
検索結果の表示に「MOST SIMILER PATENT」とあり、
類似度順になっているので、
これは、いわゆる「概念検索」なのかな、という気がしました。
そして・・・
このシステムで面白いのは、分析機能。
どの程度信憑性があるか? は、さておき、
色々な分析機能があり、グラフが自動生成されます。しかも速いー!
※折り畳みます。分析グラフ例&参考情報 は記事の続きからどうぞ。
2分弱のTutorialがありました。色々な解析機能が出てきます。
一般的な「出願年」や「出願人ランキング」などもありますが

Technology Fields over Time Heat Map
(技術分野と出願年のヒートマップ)

Patent Impact & Risk Grid
分野全体での インパクト/リスクの分布

Competitor Portfolio
企業別の特許インパクト、リスクの比較

などなど。
時には「本当にそうなの!?」と思うような解析グラフが
瞬時に表示されます。
もうひとつ、Citation Network表示。
条件を変えると ぐいーん!と動きます。動的表示です。
さて・・・
>時には「本当にそうなの!?」と思うような解析グラフ
ですが、
指標の解説は「ヘルプ」に記載されています。
https://www.octimine.com/help/
たとえば
Patent Impact & Risk の説明。
https://www.octimine.com/3-interactive-graphs/#3.7
つまり・・・
インパクト、リスク、ともに上位10% のゾーンをクリックすると

ページ下部に

インパクトが上位10%の特許2件が表示される、という仕組み。
検索機能がもうひとつ、なのは何ともしがたいですが、
消滅リスク高めの特許を 一瞬で特定できるのはいいですね。
別のシステムで行った番号検索の結果を
こちらのシステムに流し込むと、面白いかも・・・と思いました。
(今度、件数上限があるのか、調べてみなくては)
https://app.octimine.com/
それでは。

「特許調査依頼」をご検討中の皆さま
調査のお問合せはこちらのフォームまたは
お電話 0266-79-6709 で。
8月の出張予定| 9月の出張予定 打合せ日程のご参考に。
講習DVDが出ました(日本パテントデータサービス)
JPDS知財研修用DVD Vol.1 プロモーション
JPDS知財研修用DVD Vol.1 「仕事に活かす特許情報の収集-これだけは知っておいてほしいこと-」(酒井美里講師)のプロモーション動画です。

Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
特許調査入門―改訂版

Amazon
発明推進協会
0 件のコメント:
コメントを投稿