
こんにちは!サーチャーの酒井です。
先週、WIPOが実施するオンライン講習
「PATENTSCOPE Webinar」を受講しました。
受けてみて「とても良かった」ので、
受講方法などを紹介します!
オンライン講習「PATENTSCOPE Webinar」のページはこちら
概ね 月1回程度、オンライン講習が開催されます。
今からですと、9月下旬に
How to find information in languages you don’t know in PATENTSCOPE (September 25 or 27) が開催されます。

時間帯は、
・日本時間の深夜(ジュネーブ夕方) と
・日本時間の夕方(ジュネーブ朝イチ)に設定されるコースが多いようです。
私も夕方(15:30-16:30)を利用しました。
私が受けたのは
IPC and the PATENTSCOPE search system
こちらも、約1時間の講義です。
受講申込みは
・日時の選択
・姓名
・メールアドレス の3つを記入するだけ。
とても簡単でした。
受講登録の直後に、
受講環境設定を促されます。
下記スクリーンショットの 青い部分に「Tap to install」とあります。

受講はパソコン(PC,Mac)、タブレット、スマホのいずれでも可能で
私は申込みも受講もiPadだったのですが、
上記の「Tap to install」をクリックすると
Go to Webinar というアプリをインストールするよう、
指示されました。
アプリをインストールした頃、
WIPOから申込み確認のメールが来ており、
メール内のリンクをクリックすると、
自動的に、受講予定が登録されました。(下図)
開講時間が近づくと、リマインダーも出るんですよ!

開始時間が近づくと、ウェビナー(Web Seminar)に入れるようになり

Sandrine先生の講義が始まりました。

・・・長くなってまいりました。
本編の話は 次の記事とさせてください。
ちょっとした事なんですが・・・
私にとってはまさかの新事実が発覚しました。
お楽しみに!
それでは。
□収録国に関連する目次記事はこちら□

■ご案内■
0 件のコメント:
コメントを投稿