ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2014/07/30

[パワポ] デザイン資料紹介&和文フォントをメイリオに変更


おはようございます、酒井です。

今週から8月中旬にかけては、
時間差で夏休みをとられる方も多い様子。。
一年のうちで、講習会少なめの時期です。
腰を据えて、調査&秋以降の講習準備をさせて頂いてます。


先日「見やすいフォント」「色覚バリアフリー」について調べていた際、
偶然、下記のサイトを見かけました。

 伝わるデザイン
伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン


よくまとまったサイトで、最初はデザイナーさんのサイトかと思ったほどですが、
若手の理系研究者2人によるサイトでした。
おふたりとも、生物系の研究者とのことで、個人的に親近感もわきました。
(私、生物学科出身なので。)


この記事タイトルに
「和文フォントをメイリオに変更」と入っていますが、これは、書体の選び方の項目に従ったもの。

今まで、何となく「MSゴシック」系を使う事が多かったのですが、
このサイトを見て、現在作成中のパワポから、順次メイリオに変えてます

自分には目からウロコ!だった、ある理由からです。

ちょっと長いので、記事の続きから。




なぜ、和文フォントはメイリオが良いか?

(図版含めて「書体の選び方」から引用です)

---------------------------------------------------------------
文字を目立たせるために、太字(ボールド)を用いることはとても有効な手段です。したがって、Word や PowerPoint などのを使って資料を作成する場合、ちゃんと「太字になってくれる」書体を使う必要があります。



しかしながら、普段よく使うフォントの中には、「太字に対応していない」書体がたくさんあります(たとえば、MSゴシックやMS明朝)。このようなフォントをたとえばPowerPoint上で太字に設定すると、元の文字周りに線を付けて太くするという処理(擬似ボールド)が行なわれます。擬似ボールドは、デザイン的に非常に不格好な上に、実際にそれほど太くならないので、太字を使っても充分な効果が得られません。また、擬似ボールドは、字がつぶれてしまい、可読性、視認性、判読性のいずれもが低下してしまいます。太い文字を使いたいときは、はじめから「太字に対応した書体」を選んでおく、あるいは、太くしたい部分だけ「もともと太い書体」を使う必要があります。

---------------------------------------------------------------

太字に対応したフォントと、対応していないフォントがあるなんて、
認識しておらず、目からウロコが何枚も落ちました。

確かに、和文フォントをメイリオに変えてみると、
太字がクッキリし、強調箇所がしっかり強調されるように思います。


私、今の今まで、
Windows系のフォントといえば「MSゴシック」「MS明朝」系、ってイメージで、
「メイリオ・・・って何だっけ?」 程度の認識でしたが、

メイリオって、Windows VISTA 以降のMicrosoft系OSに標準搭載だそうです。
ずいぶん前から標準搭載だったのですね。うわ、はずかしい・・・

→ 関連読み物 : 実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた 2010/01/07



書体の選び方」のページは、
フォントの基礎知識から始まって、
英文フォントのお勧めや、
ユニバーサルデザインフォント(UD)などにも言及されてます。


他にも 「配色」と「色覚バリアフリー」の合わせ技などを、資料作りに取り入れました。



配色のテクニックはこんな具合。






ちょうど、今月書籍が出たばかり、との事で、
サイトの内容がとても良かったので、本も購入しました。

4774166138伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール
高橋 佑磨 片山 なつ
技術評論社 2014-07-03
by G-Tools

サイトも情報豊富ですけれど、書籍はそれ以上のボリューム。
パワポ資料を作る機会も多いので、買ってよかったです。


メイリオ変更後の資料が、みなさまの目に触れるのは
8月22日(金)の日本知的財産協会・C9A2コースあたりから、になりそうです。

少しでも、見やすくなっていると良いのですが!


それでは。



Today's photo |Celery by S Demmer on 500px

別窓で登録フォームが開きます

連絡板 ■少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。
Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。 
特許調査入門―サーチャーが教えるIPDLガイド
特許調査入門―サーチャーが教えるIPDLガイド

0 件のコメント: