ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2014/03/31

[資料] 再び「レファ協」~特許以外の調べ方マニュアル


Flickr / Creative Commons

酒井です。おはようございます。

先週「[資料] レファレンス調査に役立つウェブサイト / NDL 」の記事で、
図書館員の方が実際に使い、『役立った』と紹介されているサイト一覧をご紹介しましたが、

週末にまた、調べ方マニュアルの更新がありましたので、ご紹介してみます。

法令の調べ方、基本編/応用編、とか、人物の調べ方。
著作権関連の調べ方、なんていうのもあります。

図書館員さんの守備範囲って、本当に広い!
「いつ、どんな質問がくるかわからないお仕事」って事ですよね。
・・・なんだか、ものすごーく楽しそうです!(←え
※ いえ、知財系サーチャーでは経験しないようなご苦労もたくさんあると思うのですが・・・ね。

情報提供元は、大阪市立中央図書館です。



大阪市立中央図書館からの「調べ方マニュアル」、
いくつかアップデートされておりましたが、

知財系サーチャーも使う可能性が高そう、なところで

たとえば、著作権関連の調べ方はこんな感じ・・・
(以下、枠内は引用/抜粋です)
著作権関連の調べ方 (提供館:大阪市立中央図書館)

●著作権とは
「著作者が自分の創造した著作物を独占的に利用できる権利」(『日本国語大辞典』より)
本・論文・雑誌記事などの著作物は、著作権法という法律で保護されています。発表された著作物を複製するときは、権利者の了解を得る必要があります。
著作権の存続期間は、おおむね
個人の著作物の場合=著作者の死後50年間
団体名義の著作物の場合=公表後50年間
とされています(著作権法 第四節「保護期間」)。
著作権が消滅した著作物は、著作者の了解を得ずに利用することができます。

●図書館と著作権
著作権法第31条の1により、図書館では公表された著作物の一部分の複製物を一人につき一部提供することを認められています。
資料を複写したい場合は「資料複写申込書」に所定の事項を記入し提出したうえで、複写機をご利用ください。
資料の写真撮影についても、「複写申込書」が必要です。

●著作物の利用について
複写した著作物を他の印刷物に掲載したり、放送・Web掲載などで使用するときは、事前に著作者・著作権者(遺族等)の許諾を得なければなりません。
以下では、著作権者の調べかたなどについて案内します。

●著作権者(個人)の調べかた
・『著作権台帳・文化人名録』(第26 版※) 大阪市立中央図書館 3 階相談カウンターでおたずねください。
故人の場合、著作権を継承・相続している遺族等の連絡先が掲載されています。
※2001 年刊行の26 版で、刊行が休止しています。

・『文芸年鑑』(年刊)  最新2年分は中央図書館3 階調査研究コーナー所蔵
「著作権継承者名簿」が収録されています。

・「著者の没年を調べるには」(国立国会図書館リサーチ・ナビ) http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-100009.php  
図書資料や著作権関連サイトの案内など、著作権者を調べるための有用な資料を紹介しています。

・国立国会図書館蔵書検索申込システム(NDL OPAC) https://ndlopac.ndl.go.jp/
国立国会図書館の蔵書検索ができます。生年・没年が判明している場合は、検索結果で表示される「個人著者標目」の欄に、西暦で表示されます。

・日本音楽著作権協会(JASRAC) http://www.jasrac.or.jp/  
「J-WIND作品検索」で、楽曲の著作権者について調べることができます。

・その他の方法
新聞の死亡記事や人名事典、雑誌記事などで、著作者の没年を確認する方法も有効です。

●著作権者が特定できないとき
「著作権者不明等の場合の裁定制度」(文化庁) http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/
充分に調べをつくしたが、表示されている著作者の没年が特定できない、著作者が表示されていないので分からない、という場合は、「著作権者不明等の場合の裁定制度」を利用します。文化庁長官が、著作権者にかわって、著作物の利用の許諾をおこなう制度です。


他には、下記のようなマニュアルが上がっています。
※知財系/ビジネス系で利用できそうな情報のみ、抜粋でご紹介です。
レファレンス協同データベースから
oml-10-S18-1
 2011年04月15日 大阪市立中央図書館  2014年03月29日

調査テーマ
法令 応用編
調べ方
●主題別法令集をさがす 税務や福祉など特定主題のもとに、基本法令を中心に関係する....
oml-10-S8-1
 2008年11月15日 大阪市立中央図書館  2014年03月29日

調査テーマ
人物
調べ方
●事典で調べる 人物について調べるには、政治家、実業家、芸術家など、各界で活躍中....
oml-10-S17-1
 2011年04月15日 大阪市立中央図書館  2014年03月29日

調査テーマ
法令 基本編
調べ方
●法令とは 憲法や法律、行政機関が発する命令(政令・省令・府令)、議院規則、最高....
oml-10-S9-1
 2011年04月02日 大阪市立中央図書館  2014年03月29日

調査テーマ
翻訳図書のさがしかた
調べ方
(1)原題(オリジナルのタイトル)がわかっているとき ・蔵書検索を試す   蔵書....


oml-10-S7-1
 2011年03月09日 大阪市立中央図書館  2014年03月29日

調査テーマ
著作権関連の調べかた
調べ方
●著作権とは 「著作者が自分の創造した著作物を独占的に利用できる権利」(『日本国....
oml-10-S13-1
 2011年04月15日 大阪市立中央図書館  2014年03月29日

調査テーマ
判例 応用編
調べ方
●特定の判例を探す 事件番号や判決日などが判明していれば、判例データベースで検索....
oml-10-S12-1
 2011年04月15日 大阪市立中央図書館  2014年03月29日

調査テーマ
判例 基本編
調べ方
●判決とその保管場所 法的争いがある時、裁判に判断を求めることができます(民事裁....


oml-10-S24-1
 2011年04月15日 大阪市立中央図書館  2014年03月29日

調査テーマ
雑誌記事・論文を入手するには
調べ方
この調べかたガイドでは、雑誌記事や、学術誌や紀要などに掲載された論文を閲覧・入手....
oml-10-S10-1
 2011年04月02日 大阪市立中央図書館  2014年03月29日

調査テーマ
雑誌記事のさがしかた
調べ方
雑誌記事は、図書よりも最新の情報が掲載されています。 各雑誌に掲載されている記事....
oml-10-S3-1
 2010年10月10日 大阪市立中央図書館  2014年03月29日

調査テーマ
地価
調べ方
●公示地価(地価公示) 一般の土地の取引価格に対して指標を与えるとともに、公共....


それでは。


別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。

0 件のコメント: