おはようございます、酒井です。
「石油の世紀」という本。
図書館で斜め読みしました。
※古いので、もう書店などにはないのです。。(^^;
![]() | 石油の世紀―支配者たちの興亡〈下〉 ダニエル ヤーギン 日高 義樹 日本放送出版協会 1991-04 by G-Tools |
原油の利用が始まった19世紀から、
石油産業が巨大化した20世紀までを俯瞰する、といった内容。
世界経済も、政治や紛争も、
近年の人類が石油に翻弄されてきたことを
改めて実感させられる本。
ピューリッツァー賞も受賞した、有名な本なので、
「昔、読んだよ」 という方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
なぜ、急にこの本を手に取ってみたかというと・・・
10/28、29の両日、東京で開催される
JOGMEG((独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構)の
テクノフォーラム2015 で

http://www.techno-forum2015.jp/index.html
10/28(水)の午後に、
ダニエル・ヤーギン氏が講演され、パネルディスカッションにも参加されるとのこと。

→ ダニエル・ヤーギン氏 プロフィール
→ 2日間の全プログラムはこちら
「資源開発」に関するフォーラムです。
2日目 10/29 のプログラムでは、
資源開発(採掘技術)に関するセッションの他、
ビッグデータの活用や
ロボット開発に関する発表もあるそうです。
ネットワーキングレセプション(3,000円)以外は
参加無料ですが、事前登録が必要、とのことです。
事前登録は、10月8日(木) 17:00 まで。
間もなく締め切られてしまうので・・・
気になった方は、
ひとまずこちらから事前登録をどうぞ。
※ 私も1枠、ポチッと登録しました↓ (^艸^)


Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
お待たせしました!|特許調査入門―改訂版

Amazon
発明推進協会
0 件のコメント:
コメントを投稿