ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




2013/09/17

[検索コラム]「おかしいぞ!?」と気付く感覚を大切に。[過去記事]


1・2・3 / Source : Pinterest
※こちらは旧・アメーバブログ過去記事の再編集版です。


2011-12-15 14:49:10  「おかしいぞ!?」と気付く感覚を大切に。

電気・機械分野は、どうしても検索集合が大きくなる(=件数が多くなる)事が多いです。
最近は他の分野でも、同様の事があるかもしれませんね。


その際、私がずーーっとオススメしているのは、
「面倒でも、検索式を小分けして作る」スタイルです。


たまに、私の検索式を見て

「うっわ、長っ!」 とか
「目が痛くなる」 とか言う方もいらっしゃいますが、


ほめ言葉キラッだと思ってますので~♪
(本気です!)


小分けしている理由、いくつかございます。


・技術を多角的に見ると、検索式が複数になりやすい
・分類の弱点と、キーワードの弱点を相互補完させる
・検索式の欠陥を発見しやすくなる
・リスクの分散

・・・などです。

その中のひとつ。
昨日の講習会で例示したのが、

「検索式の欠陥」


単純な例ではありますが・・・

・請求項を対象に検索すると、古い公報がヒットしない とか、
・ある、特定の分類を使うと、平成10年以前がヒットしない

の、2つの例を取り上げました。


これって・・・


サーチャーは、どうしても知識に走りがちで、

「全文検索は・・・」 とか、
「新・旧分類があるときは・・・」

とか、暗記ものになってしまいそうですが、


私自身は、
そういうの、いちいち暗記して欲しくないな~ って思ってます。
#ていうか、自分も暗記できないタイプで!笑


そうじゃなく、
検索結果を見て、

「あれっ? 古い公報がない・・・?」

と気付く感覚を持っているほうが、
いろんな事に対応でき、結局、有利な気がします。


検索結果が「どこかおかしい」と気付いて、
自分で原因を探ってみる。


その際、検索式が小分けになっていると、
「どこから検索がおかしいのか」を、突き止めやすいんですよね!



最初は遠回りする事もあるかもしれませんが、
後々、応用のきくサーチャーに成長できるはず・・・って思います♪


別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。

0 件のコメント: