
検索を仕事にしているワタクシですが、
このごろつくづく「検索では探しにくい・・・!」と思うものがあるのです。
ちなみに物品ですよ。
普通に売られているし、情報も溢れているもの。
なのに、検索では探しにくい。。
それは・・・?
※ほぼ雑記で、最後だけちょっとマジメ。(ぺこり)
※記事、折り畳みます。
それは 「嗜好品」。
自分だと、コーヒー豆とか、茶葉とかなんですけど・・・。
ネットでたくさん売られているし、
絶賛の声、みたいなのも溢れていますよね。
[コーヒー豆 おすすめ] なんて検索したら、たーーくさんヒットします。
けれども、検索では探しにくい・・・!
たぶん、画像ではほぼ差がないので
「絵柄を見たときの嗅覚」が働きにくいんですよね。
コーヒー豆も茶葉も、
ネット購入、何回か失敗しておりまする。(涙
でもね、最近やっと、
必勝法らしきものを編み出しました・・・っ!

それは・・・
時間かかるんだけど、
自分と好みの合いそうな、ブロガーさんを探すこと。
とはいえ、嗜好品の好みが合うかはわからないので、
食レポしているお店とか、
作ってるお料理などの感じで、
良さそうなブログを購読させてもらい、
過去記事にお茶などが載っていれば、試してみる。
良い感じだったら、ビンゴ!
・・・という、かなーり気長な話なのでありますが(笑)
ハズレは少なくなり、
「試してみてよかった♪」って事、増えました。
経験則で、いつの間にかこうしていたのですけど
ある日 これ、一種のキュレーションだ! って思いました。
・・・わかりにくいものを
「好みが合うブロガーさんフィルタ」で選んでいて、
実際、そこに価値も見いだしている、というわけですが、
情報検索も、
外から見るだけでは差がわかりにくい所、
結構、嗜好品と似ているかもですね。
自分の調査の「カラー」なるもの、
もっとわかりやすくお伝えしていかなくちゃな・・・と思った、今日このごろです。
調査のお問合せはこちらからどうぞ

Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。
特許調査入門―改訂版

Amazon
発明推進協会
0 件のコメント:
コメントを投稿